【税理士の登録】あとは待つだけ(のハズ)なので、まとめてみました
スポンサーリンク
本日は、長らく放置していました「登録」カテゴリーの記事です。
実は今日の午前中、横浜市の東京地方税理士会から電話がありまして、なんと不足の登録資料があるとのこと。。
(;゚Д゚)
1枚書いて、市役所にもすぐ行って、2枚の不足資料を封書により、14時過ぎにポストに投函しました。
ちょうどいいタイミングかと思うので、登録書類を提出するまでの顛末(てんまつ)をまとめます。
٩( ”ω” )و
すべて提出したと思っていた登録書類一式。
今度こそ、本当に、「すべて提出」となりました。
(なったはず。。)[/speech_bubble]
税理士試験に合格して、郵送されるのは合格証書のみ
完全にわたしが無知だったのですが、官報に名前が載って、税理士試験に合格したことを知った後は、登録のための書類一式が勝手に郵送されてくるものと思っていました。
(^_^;)
第65回以前に合格を決めた人たちのブログを見てみますと、ほどんどの方が、合格証書の入った封筒の写真をアップされています。
で、わたしにはあの封筒が分厚く見えていたんですね。
(;^ω^)
実際送られてきた封筒は薄っぺらく、中身は「合格証書」と全国の「税理士会一覧表」の2枚。。
登録のための書類は自分で取りにいかないといけないと知ったのは、税理士の塩野さんのブログでした。
登録書類一式をもらう
登録のために必要な書類は、全部自分から取りにいかないといけないことは分かりました。
こりゃ大変だな。。と思いながら「東京地方税理士会」のサイトをのぞいてみると、なんと「登録書類一式」は甲府市の税理士会館でもらえるというじゃありませんか!
合格発表が金曜日で、その4日後の火曜日に甲府の税理士会館へ。
無事、「登録書類一式」をゲットです。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]我ながら、ここまでは早かったですね。ここからの、書いたり、集めたりは、だいぶチンタラやってしまいました。[/speech_bubble]
書類を書く、集める
登録書類一式の中に入ってる書類は、登録のためのマニュアル、記入・押印して提出する書類です。
(提出する書類は、開業・所属・社員 で微妙に違います。)
集める書類
- 市区町村役場で必要書類、
- 法務局で必要書類、
- 2年以上の実務経験を証明できる書類
これらが「集める書類」です。
「2年以上の実務経験の書類」は、事務所側で作成してもらう書類です。
けっこう手間です。。
実務経験の書類
2年以上の実務経験の書類だけは、お願いして事務所(所長税理士)に作ってもらうもの。
「すみませんがお願いします」としか言えないものなので、この書類をお願いするところから動くことをおススメします。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]わたしは専念で税理士受験生やっていました。3年ぶりに事務所に電話して、所長に実務経験の書類のお願い。
書いてもらう書類は郵送しました。
すばやく対応してもらい、ありがたかったです。[/speech_bubble]
市区町村役場、法務局で発行してもらう書類
ネットでいろいろと調べまして、法務局発行の書類はオンラインシステムで取り寄せ可能と知りました。
過去記事「かんたん証明書請求」で登記事項証明書の請求をするのは、本当にかんたんなのか
しかし、自宅分の登記簿謄本の取り寄せに失敗。。
(届いたのは、同じ敷地内の「物置」の登記簿謄本。。)
敷地内に2つ以上建物があるときは、出向いたほうがいいかもしれないです。。
(固定資産税の明細も、持って行ったほうがいいかも。)
ただでさえ面倒でイヤだったのに、このしくじりでさらにやる気が失せてしまい(汗)書類集めストップです。。
ストップ期間は二週間くらいでしたかね。。
(;^ω^)
書く書類
けっこう枚数書かされます。
いちばん参ったのが、自宅・事務所の地図ですね。
なんと手書きで(^_^;)
税理士会の役員(税理士)が訪問して調査するための地図なのですが、正直、
「ナビ見て来てくれよー。。」
って思いました…(;´Д`A “`
ところで、自分で記入・押印する書類は、その気になればいつでもできます。
で、やっぱりあまく見てしまい、けっこうな期間作成をサボりました。。
あと、登録免許税が6万円かかります。。
(-_-;)
その領収書も提出の必要があります。
この納付は、いちばん最後のほうになりましたね…
(気分的に。。)
書類一式をもって税理士会館へ
1か月半もかけてそろった登録書類一式。
(;´Д`A “`
事前に税理士会館に連絡して、持っていきました。
不足がないかチェックを受けて、登録手数料5万円の支払い(汗)
30分ほどで終了しました。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]不足の2枚については、すぐには分からないっす。それくらい細かいところで、わたしが気付かないとマズかったです。
(当たり前ですね。。汗)[/speech_bubble]
会議待ち
今月24日に会議があって、問題なければOKと。。
書類一式を提出したときにそのように聞いて、昨日までそう思っていたのですが、本日もらった電話で「その後」が判明。
(;^ω^)
来月19日にも何かあって(忘れました…汗)
問題なければ、20日以降、書類が届くみたいです。
で、5月1日に横浜へ行って、バッヂをもらうと。
(5月1日は予定入れないでくださいとのこと。)
なかなか長い道のりでございます。
(^_^;)
1か月でも早く、税理士登録したい人は
税理士会によって違うかもしれませんが、東京地方税理士会の場合は、登録書類の受付けは月単位です。
一日に提出しても、末日に提出しても、同じ月内だったらいっしょです。
わたしの場合、さぼったりしなければ、1月には出せていました。
1月提出だったら、4月1日(は土曜日だから、4月3日かも。。)にバッヂがもらえていたわけですね。
12月中に提出は可能か?
官報合格の自信があれば、発表を待たずに「登録書類一式」をもらってしまうのもアリかもしれません。
(税理士会館には迷惑な話しかもしれないので、ご自身で責任負ってくださいね。。)
官報を待ってからだと、一週間くらいしか時間がありません。
フライングゲットなしだと、かなりキツイでしょうね。
(不可能ではないですが。)
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]税理士登録のための書類一式の受付けは、月単位。
月をまたぐと、登録されるのが月単位で後ろにズレます。
一か月でも早く税理士になりたい人は、気合を入れて、早めに書類をそろえましょう。[/speech_bubble]
更新dマガジン始めました<2017.3.14更新>~まだまだ短い記事(笑)~
【編集後記】
「おんな城主 直虎」の視聴率がイマイチらしいです。
『いつもは大河ドラマを見ないけど、堺雅人さんの「真田丸」だけは見た』って人が多いからかもしれないですね…
「直虎」、わたしの素人目線ですが、丁寧に作っているなぁと思います。
柴咲コウさんもキレイだし。。
おもしろいのになぁ。
(;´Д`A “`
【昨日の一日一新】
映画「スティーブ・ジョブズ」【吹替版】(Gyao!で無料視聴できます。)