【税理士試験】ヤフー知恵袋の質問に勝手に答えます
スポンサーリンク
ひさびさのQ&Aです。
例によって、ヤフー知恵袋の質問(すこし加工)を元にしています。
税理士試験まであと2か月。
タイムリーではない質問ばかりですが、息抜きにどうぞ。
(という感じです。)
「こいつ偉そうなこと書いてるなあ」と思ったら、「オレってスルー力が足りないな…」と思ってくださいね(笑)[/speech_bubble]
前回ヤフー知恵袋の質問に勝手に答えます! 相続税・贈与税の疑問あれこれ
Q1:税理士試験の受験生は人との連絡はなるべく絶つものですか?
A1:こちらから連絡しなければ、向こうからも連絡が来なくなります。
「何が何でも合格したい」「食事・風呂・トイレ・歯磨き以外はぜんぶ勉強時間に充てたい」と思うなら、こちらから連絡することは無いはずです。
向こうからの連絡に対する返答は、自分がどうしたいかを伝えれば済みます。
“それで疎遠になるような間柄だったらそれまでのこと”なんてよく言いますし、実際そうです。
軽い付き合いの友人・知人だったら、合格後に軽く連絡すれば、軽く飲みに行けるはず。
親友なら、試験後だけの付き合いでも理解してくれるはず。
けっきょく自分自身がどうしたいか。それだけです。[/speech_bubble]
Q2:日商1級(全経上級)を勉強しないで税理士試験に挑戦することについてどう思いますか
A2:税理士試験の受験資格をもっているなら、わざわざ日商1級を受ける必要はありません
試験に合格して税理士になりたいなら、税理士試験に合格しないといけません。
日商1級(全経上級)は、受験資格がない人が受けるものです。
受験資格がある人がわざわざ「工業簿記・原価計算」を勉強するなんて、かなりのMです(もしくは資格マニア)…
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]ちなみにわたし、近所に住む銀行員(日商1級取得者)のかたに、「なんで1級とったんですか?」「無意味じゃないですか?」「なんか役に立ってます?」「僕が面接官なら一切評価しませんね」とズバズバ言い過ぎて、ちょっと引かれたことがあります。(反省してます…)[/speech_bubble]
Q3:過去何度もA判定で不合格。税理士試験に合格できるでしょうか
A3:できます。努力さえ出来れば。
四流大学(五流かな…)の理系出身者。簿記・法律の勉強経験なし。のわたしでも、合格できました。
どれだけ勉強すれば合格できるのか分からない内は、とことんやる。ヘタにテクニックに走ろうとしてはダメです。
科目合格して、「これくらい勉強すれば合格できるんだな」と思ったら危険。最小限の努力でやろうとして、手抜きが始まります。
「手抜き」を回避するには、それを上まわるテクニックを編み出す。熱くならなくても勉強できるルーティーンを作る。
そんなところでしょうか。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]最後の約1年、わたしにほとんど熱さはありませんでした。「暗記はテクニック」「さぼれば後がツラい」「もう一年はイヤ」「都内まで通ってカプセルにまで泊まって落ちたらアホすぎる」「落ちたら“二郎食いに東京行ってた”と言われる」「税理士試験のことを何も知らない人が結果だけは聞きにくる」
などなど、落ちることから逃げる思考で、なんとかした感じです。[/speech_bubble]
Q4:法人税法4年連続A判定。消費税法をいっしょにやってもいいでしょうか
A4:勉強時間の確保ができるなら、2科目合格も不可能ではありません
どんな種類のAランクなのか、考えてみてはどうでしょうか。
- 合格の実力はあるが、緊張しすぎてケアレスミスが出た
- 実力的にはBランク以下だが、なんかAランクだった
実力があって時間の確保が出来るなら、消費もやる。そうでなければ1科目に集中。
「おれならできる!」とか、そういう勢いではなく、冷静に考えて判断しましょう。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]TAC受付で相談すると、間違いなく2科目をおススメされます。なので、自分で冷静に考えてくださいね。それでも相談したいなら、お世話になったことがある「講師」に相談を。[/speech_bubble]
Q5:仕事が忙しく、勉強時間がない。仕事を辞めて受験専念したほうがいいでしょうか
A5:2年間無収入でも生活できるだけでの貯金があるならGo!
3科目か4科目すでに合格しているなら、1年で合格を目指す。
2科目以下の合格なら、2年で合格を目指す。
その間、無収入でもやっていけるかどうかで判断しましょう。
やっていけるなら専念です!
٩( ”ω” )و
貯金がないならどうするか。。
今の職場の責任者に相談し、定時帰りを認めてもらえないなら転職を考える。(とか。)
合格したいなら、残業まみれの現状を変えて、時間の確保をするしかありません。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]専念して失敗する人もいるみたいです。専念生活が始まったら、根性で勉強するのはやめましょう。
すべてルーティーン化です。[/speech_bubble]
執筆後記
「聖の青春」、読んでいます。
まだ全体の14%(電子書籍なので現在のページが全体のどの位置なのか分かります)ですが、ネットで映画の予告動画を見ただけで涙腺がゆるんでしまいました。
映画版も見なくては…
昨日の一日一新
- 税理士協同組合提携のホテル予約
- 相続診断士の合格証・認定証