ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税理士試験の受験生としてのわたしは、この時期何をしていたかの回顧録

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

所得税の確定申告、提出期限まであと数日ですね。

税理士よりも、どちらかと言えば、会計事務所の職員のほうが一番たいへんな時期だと思います。

専念で受験生をしてからは、世の中が確定申告シーズンだろうがそうでなかろうが、もちろん関係ありません。

一方で、当たりまえですが、会計事務所の職員であった第62回のとき(財務諸表論の受験生のとき)は、やっぱりたいへんでした。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士として開業予定のタナカです。
仕事が忙しかろうが何だろうが、他の受験生は待ってくれないですよね。
たとえば専念の受験生、大学生など。
一般企業で働きながらの受験生も、会計事務所の繁忙期は関係ありません。[/speech_bubble]

 

 

会計事務所の職員時代

仕事を理由に、勉強時間がとれない人が多いと思います。
アメブロブロガーの会計事務所職員の受験生は、ヒーヒー言っている記事を書いていますね。
(^_^;)

わたしの場合、勉強が優先順位1位。
勉強以外のことは優先順位が2位以下。

その2位以下をとことんカットしました。

 

仕事の優先順位は、勉強の次

わたしが税理士試験に合格するためには、わたしが勉強して、わたしが合格に見合うだけの力をつけるしかありません。

誰も代わりに勉強してはくれません。
当たりまえです…(;^ω^)

もちろん、仕事をサボっていたということはありません。
自分の担当は、きちんとこなしていました。

心がけていたのは、所得税の確定申告の時期であろうが、3月決算の時期であろうが、定時帰りをすること。
自分の時間を、残業代にかえてしまうことがないようにすることです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]確定申告の時期で、19時くらいまで残業した日もありましたけどね(笑)
それでも、その時間までやったのは3日くらい。
土曜出勤もしませんでした。[/speech_bubble]

 

前に、週休4日だった時期があることについて書きました。

その週休4日も同じで、残業しない工夫があったからできたことだと思います。

関連ZOZOTOWNの6時間勤務がすばらしいと思う件<2017.3.10更新>

 

 

繁忙期でも4時間は確保

出勤前に1時間半ほど、帰ってきて2時間半くらい。
一日最低4時間は勉強すると決めていました。
(昼休みは寝ていましたが…笑)

仕事の繁忙期以外は、5月と6月が消防団の繁忙期です。
(5月は3月決算とかぶる時期でつらかった。。)

消防団のほうは、フツーにウソついて休んでいました。
(;´Д`A “`

 

絶対合格する!絶対終わらせる!

消防団のほうは、ずいぶんと他の団員からブーイングもらいました。
(;´Д`A “`

みなさん、仕事が終わった後のプライベートな時間を犠牲にして、訓練に参加していましたからね。。

でもまぁ…
わたしひとりが行かなくても、なんとかなるので(笑)

さっきも書いたとおり、わたしの勉強はわたししかできませんから。
(;´▽`A“

 

そういうわけで、、

かけても、あやまれば許してもらえる迷惑は、かけてからあやまれ!

絶対に合格という結果を出して、それから周囲にお礼申し上げる!

これしかない!٩( ”ω” )و

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]家庭がある人だと、直前期は奥さんと子供を奥さんの実家に行かせるとか(笑)
そこまでやるかという話しは、いくらでも聞きます。[/speech_bubble]

 

 

税理士試験、受験専念後

第63回に法人税法を受験して、その後の9月末に会計事務所を退職。
専念生活に入りました。

 

この時期の理論

専念生はこれくらいやってるんだな、という感じの目安になれば。
٩( ”ω” )و

法人税法(2年目)

法人税法は、2年目も初学者コースを選択。
ほとんど1年目の人と変わらない状態だったので(汗)
直近の講義の理論暗記がメインで、そんなには回せていません。
(ミニテストに向けての暗記ですね。)

それでも、年内分の理論は、二日で一回転くらいはできました。

関連【税理士試験】法人税法の理論暗記(理論と仲良くなる!)<’17.2.9更新>

 

消費税法(実質1年目、形式3回目)

消費税法は、この時期までで85%くらいはインプットが終わっています。
なので、一日15題くらいは回していました。

もっと回すこともできたと思いますが、理論問題集もあったのでこれくらい。

 

相続税法(実質1年目、形式3年目)

年内の経験者クラスで理論は一回転ズミです。
それが大きいので、いまくらいの時期は一日最低でも10題くらい。
平均的に見ると15題くらい?
(一週間に一回転超を目標にやっていました。)

申告・納税ブロック(理サブの6-×)と納税猶予ブロック(理サブの7-×)の理論は1題のボリュームが大きいので、その二つのブロックを回す日は回転おそめでした。

 

国税徴収法(1年目)

ミニテストに向けての暗記がメイン。
(;^ω^)

余裕のある日は、ミニテストの範囲以外の数題を見るようにしていました。

 

 

この時期じゃないけど、消防団の繁忙期

5月・6月の訓練が多い時期は、主に国税徴収法の理サブを訓練に持ち込んでいました(笑)

専念生であっても、正直、この時期に訓練にかり出されるのはつらかったです。
でも、部長ですし(^_^;)
過去何度も休ませてもらいましたし。。

通行人に水がかからないよう誘導する担当が必要なときは、積極的にその役を受けていました。
ほぼ立ってるだけなので(笑) 理サブが読めたのです。
٩( ”ω” )و

とにかく、隙(すき)あらば勉強!

そんな毎日でしたね。

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]専念生に限らずですが、やる人はとことんやります。
合格して「税理士試験から一年でも早く卒業するのが一番ラク」だと知ってるからじゃないかと思います。[/speech_bubble]

 

 

まとめます

  • 税理士試験の受験は、毎回記念受験でOK
  • 仕事が一番大事、あわよくば税理士の資格
  • 人の人生を生きることが、自分の人生

こういう考えだったら、暇なときに勉強すればOKです。
そうでなければ、優先順位を考えましょう。

わたしが10年くらい前、事務所の所長に言われたことを今でもよく覚えておりまして。

給料だけだったら、ふつうの会社行ったほうが得だろ?

まっっっ、、、たくもって!
そのとおりでございます!(笑)

会計事務所にとって税理士試験合格を目指す意識高い職員は、安い給料で勉強をがんばる、めちゃくちゃ便利な存在です。
(めちゃくちゃ便利だから、合格が近くなると邪魔されることもある。。汗)

そんな修行状態、一日も早く脱出したくないですか?
(残念ながら、試験は一年に一回ですが。)

わたしの友人に、税理士よりお金をもらっている会計事務所職員がおります。
でも、そんなケースは「超」のつく異例。
普通はそんなことありえません(笑)

 

ちゃんと「まとめ」ます

税理士試験、合格したいなら、優先順位1位は勉強!
٩( ”ω” )و

以上っす!

 

 


更新ZOZOTOWNの6時間勤務がすばらしいと思う件<2017.3.10更新>

更新【税理士試験】計算総合問題の答案用紙<2017.3.10更新>


【編集後記】

今日は1か月に一度の散髪。
美容師のおばちゃんにこれから税理士になることを言うと、所得税の確定申告の質問責めにあいました。
(;^ω^)

本日はもう(まだ?)10日。
不明点(扶養のこと、2か所からの給料のことなど)は、税務署や市の申告サービスを使ったらどうかとすすめましたが(まだやっているかどうかわかりませんが)、動くかなぁ。。

 

【昨日の一日一新】

  • Fit’sメタルスライム味(ライム味です。)
  • WordPressの電子書籍(有料本は初…汗 基礎を知っておこうと思いました。)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.