100カメ。メタバース回に感動した。
スポンサーリンク
2022年11月にNHKで放送した「100カメ」の「メタバース」回。
メタバースのどんな本を読むよりも、メタバースの可能性を感じました。
もう1人の自分
メタバースはもう1つの現実世界である!
…みたいなことをよく聞きます。
現実世界の姿形はもちろん、その人の人種や職業なども関係がありません。
他にも、メタバースの世界で仕事が生まれ働けるようになるなど。
まぁそれは分かるとしても、やっぱり本を読むだけではピンときません。
自分でやってみることが一番の近道でしょう。
100カメメタバース
100カメは、いろんな現場にカメラ100台を設置して観察してみよう!…という番組。
それが今回はメタバースの世界に。
…だけでなく、メタバース世界の中の人(生身の人)の様子も密着。
今回登場した人たちは、飲み会とか、井戸端会議的なおしゃべりとか、仕事とは関係ないところの様子でした。
ただただ楽しく盛り上がっているところを見せてもらった感じです。
で、それが本当にリアルで。
ガヤガヤした居酒屋ってこんな感じだと思いましたし、こっそり抜け脱す人とか。
気になる人が他の人と抜け出したら「なんだよ」って思っちゃいますがw そこはメタバースの世界でも変わらなさそうです。
メタバース未経験の人にこれほど分かりやすく可能性を伝えたメディアって、2022年11月現在、他にどこを探してもないでしょうね。
メタバースのハードル
現状、メタバースを始めるにあたってのハードルは「暗号資産」(仮想通貨)でしょうか。
ビットコインやイーサリアムに代表する暗号資産を持つための口座を開設し、メタバースのための必要機材をそろえる必要があります。
そこを面倒に思ってはいけないのですが、面倒で動けない自分がおりまして。。
そういう自分がいるから、きっと他にもそういう人はいるのだろうなと思っています。
そのハードルがなくなる(低くなる)まで待つつもりもないのですが、ちょっと期待しちゃっている自分もいます。
Writer|田中雅樹(税理士)
●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
本日記
NHK「100カメ」のメタバース回を視聴(NHKプラスで)。
どんな本よりも…
といったら少しオーバーでしょうが、勉強になりました。
昨日の1日1つ
●Switchで2つ目のアカウント作成(姪甥用)
今日のラジオ
●オードリーのオールナイトニッポン
●髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ