税理士試験は「人マネ」「緊張対策」で9割いける!(たぶん)
スポンサーリンク
早いもので今年も2か月切りました。
大学受験はもうすぐですし、税理士試験だって年明けしたらあっという間です。
今だから出来ることは、今しかできません。
(理論1つに3時間かけるとか、ホント今だけ。)
山梨県で税理士やってるタナカです。
本日の記事は、2017年9月に書きかけたもの。
「ちょっとキツく書きすぎたな…」と思って、お蔵入りにした記事です。
スタイルを盗む→自分のものにする
財表1年目(H17)、消費1年目(H18)、法人1年目(H25)、相続1年目(H27)は、最後までもちませんでした。
いずれも途中であきらめています。
ついて行けなくなり、全部あっさりギブアップ。
これだと反省もクソもないですが、2回目の受験はすべて合格でした。
何が良かったのか。
振り返ってみると、上手くいった人のスタイルを「真似て盗んだ」ことが良かったです。
財表については、答練(実判だったかと)終わりに、すぐ前の席に座っていた人の計算用紙から「やり方」を盗んでいます。
(^_^;)
自分はバカだ。
学生時代、勉強していない。勉強のしかたを知らない。
それだけは良く分かっていました。
このあたり、わたしにプライド(悪い頑固さ)はありません。
(;´Д`A “`
失敗後反省したか。やり方を変えたか
1年目にサボってしまうと、2年目に反省が難しくなります。
それでも、「年内と年明け」「1か月に1回の答練」など、区切りで反省は可能。
ダメなやり方を捨て、他の方法を試すことはできます。
(1年目でもやれる!)
1回で成功(合格)するに越したことはないですが、「やらないで失敗」だと反省できません。やってみましょう。
同じ間違いをくり返していないか
これまで、いろんな受験生と会う機会がありました。
仕事が出来る人・優秀な人、たくさん。。
(わたしなんかよりずっと。)
同じ科目で何度も落ちるのは、おそらくちょっとしたことです。
例えば、本試験だけ極度に緊張して結果が出せない。
→緊張し過ぎないよう、なんとかしましょう。
- 緊張しない方法を紹介した本を読んだか
- ググったか
- 合格した人に聞いたことはあるか
- 講師に聞いたことはあるか
- 練習と本番の何が違うか考えたことはあるか
1つでもやってみると良いですよ!
(緊張して力が出せずって、ツライですし。。)
「もともとの性格なんて関係ない、習得できる技術さこんなもん」です!
(マンガ「ヒカルの碁」より)
練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりで
↑マンガ「宇宙兄弟」に出てくる名言です。
受験生時代、いつも頭にありました。
第55回(平成17年)、初受験で簿記論合格(財表不合格)。
その後7年、試験からの逃亡期間が続きます。
(H18の消費は受けただけっす…)
復帰は第62回。
終わったのは第66回。
だいぶ年齢を重ねてしまい、必死でした。
(第63回は早々に法人をあきらめ、また間違いを犯してしまいました。。)
練習がきつければ、本番は落ち着くことができます。
(それでもダメなら他の方法を!)
本番は「いつもより人数がおおい」「知らない顔がおおい」くらいで、いつもの答練と大して変わりません。
いつもの空間に寄せて考えてみるとか、気持ちが楽になる方法を探ってみましょう。
まとめ→「真似る」「今から緊張対策」
成績がいい人を真似る。
緊張して力が出せない人は今から対策。
以上です。
なんでも訓練です。
執筆後記
「キングダム」24巻から47巻、
「ワールドトリガー」9巻から18巻、
「ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件」
を ひかりTVブック で大人買い。
ポイントバックではなく、半額だったもので。。
ちまちまと読んでいきます。
昨日の一日一新
- Huawei MediaPad M3 でKindle
- iPhoneX を iPhone8 とする誤記事
- 足筋トレ→背中筋トレ