いきなり「損益通算」が理解をさまたげる。
スポンサーリンク
所得税に「損益通算」というものがあります。
不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得に赤字があった場合、他の所得の黒字から差し引けるというものです。
いきなり難しい「損益通算」
この「損益通算」という論点。けっこう難しいものです。
その難しい論点が、所得税の本をひも解きますと、1ページ目に出てきたりします。
わからないなら飛ばす
難しい本というものは世の中いくらでもありまして。
それでも何とか分かりたいと思ったら、難しいところは読み飛ばすことです。
というのも、後ろのページに行くほど難易度が上がる…というこは、そうそう無いからですね。
よくない本かもしれない
さらに書きますと、がんばって読んだところで、その本はガンバリに見合わないものかもしれません。
所得税の話でいえば、表紙をめくったところでバーンと全体図を載っけるのはよくないですホントに。
Writer|山梨県の税理士 田中雅樹
●お客さまの担当者はタナカです。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
本日記
朝から晩まで、ほぼ外出でした。
はよ寝ます。
昨日の1日1つ
●東野&吉田のほっとけない人
今日のラジオ
●火曜キックス