AliExpressで買い物。セールのタイミングなど。

スポンサーリンク
中国のネットショッピングサイト「AliExpress」。
すごく安いです。
Chuwi Hipad X
そもそもはコレでした。
Chuwi社の「Hipad X」が目当てで訪れたのです。
発売は2020年11月ですが、事前予約で40%オフになるとのことで。
しかし予約開始後すぐにセールが始まるわけではなく。
セール期間が設けられていて、その期間中の予約が対象です。
▼バナーっぽいところに書いてありますが、「Hipad X」の場合、9月15日から16日がセール期間です。
この「15日-16日」ですが、日本時間ではありません。
大西洋のほうの標準時間(米国に3つある時間のうちのどれか)とかで、日本時間の17時間遅れです。
つまり「Hipad X」の場合、15日17時からセール開始ということになります。
※実際のところは、17時前からセールが始まっていました。
※なにかと検討した結果、今回は見送りました。。
ミニPC、ノートPCなども安いです。
パソコンの新調を考えているなら、AliExpressから選ぶのも良いかと思います。
スポーツバイクも
ロードバイク、マウンテンバイク、小径車、自転車パーツ。
これらも安いです。
ただスポーツバイク本体は、高くても日本国内の実店舗が良いです。
メンテナンス料も込みであると考えて。。
自力でメンテナンスできるならアリと。そんなところでしょうか。
Rebates経由で
Rebates経由でAliExpressを使いましょう。
1.5%から3.5%、楽天ポイントがたまります。
パソコンやタブレットは1.5%です。
CHINA発送だけ
日本への発送が可能なのは「CHINA」だけです。
「ロシア連邦」「スペイン」は、日本への発送ができません。
商品によっては「CHINA」発送が選択できないものも。
その場合、その商品は日本受け取りできないです。
アカウント作成など
AliExpressは日本語表示が可能です。
まぁ、あちこち変な日本語ですが…。
名前・住所はローマ字表記で入力することになりますが、わかりやすく英語ガイドが出ます。
まぁ問題はないでしょう。
AliExpressにかんしては、けっこうな数、サイトユーザー(日本人)が書いたブログが見つかります。
もしアカウント作成に詰まったらググってみていただければと。
Writer|山梨県の税理士 田中雅樹
●税理士試験・税法合格科目:法人税法、消費税法、相続税法、国税徴収法
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
本日記
朝からAliExpressに張り付いて、けっこうな時間を費やしてしまいました。
日付が15日になっているのに「なぜセール価格にならんのだ?」とか…。
日本から離れれば、自分はマイナーな外国人になるのだなと。
昨日の1日ひとつ
- タックス・アムネスティー(税のしるべ連載)
- Tverでオレンジデイズ