講義(セミナー・研修・税理士講座)、眠くならない方法・コツ
スポンサーリンク
本日、甲府富士屋ホテルで研修でした。
午前2時間、午後3時間の計5時間。
最近いい睡眠がとれておらず、しんどかったです。
が、興味深い内容だったおかげもあり、意識が飛んだのは5分以内でおさえられました。
税理士講座のときもそうでしたが、キホンわたしは寝落ちしません。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。税理士講座、最後の1年は毎週末カプセルホテルでした。
カプセルではなかなかグッスリ寝られず、翌日の講義は常に睡眠不足。
それでも寝落ちしなかったコツを公開します。[/speech_bubble]
姿勢を正してガマンする
姿勢、大事です。
頭のてっぺんに糸がついていて、その糸が引っ張られる(頭のてっぺんが引っ張られる)イメージを持ちましょう。
スッと背筋が伸びて、姿勢が正されるハズです。
目線は講師
手もとの資料に目線を落とさず、講師を見ます。
わたしは、講師と目が合ってしまうと気まずさを感じてしまうタイプ。。
なので、講師の喉のあたりを見ます。
それほど前の方でなければ目でもOK。(気まずさが減少するので。)
ケースバイケースではありますが、体調に関わらず、キホン講師を見るべきです。
手もと資料を見てしまうと、講師の話しが入ってきません。
(手もと資料を見ないと話しが分からない講師はヘタクソ。。)
学校の授業、資格スクールの講義でもいっしょです。
昼休みに仮眠をとる
本日の昼休み、寝ました。
机を使ったうつ伏せ寝は苦手なので、背もたれに寄りかかって。。
うつ伏せ寝用の仮眠グッズなど、そういったものを用意しておくのもアリかと。
ヘタなわたしでも、グッズがあると寝られます。
肝心なところで寝ない。
休めるタイミングで休んでおく。
コントロールできるのが大人でしょう。
(つまらないときは寝っぱなしだったり、スマホで読書を始めるわたし… どの口が「大人」とか言うんだって話しですけれども。。)
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]ところで、1年だけ通ったことがある資格の大原静岡校。静岡校へはマイカーで通っていたので、昼休みは車内で寝ました。
集中すると疲れます。うまく疲労を抜くことも、復習と同じくらい大事かと。[/speech_bubble]
昼休みに食べ過ぎない
昼食を取り過ぎないのも大事です。
満腹は思考がにぶるので。
最近のわたしは、一切食べないことも。
食べても、かなり少ないです(カロリーメイトだけ、コンビニおにぎり2個だけ 等)。
どちらにせよ、外出時限定ですよ…。
どこか食べるところを探す時間がもったいですし、ついでに、内臓を休めるタイミングにしています。
食べない分、お金がかからない。
仮眠時間の確保ができる。
眠くなかったら、スマホで読書 or 研修資料の復習・予習など。
悪くありません。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]税理士講座の昼休みも、ほぼ同じ過ごし方でした。昼休みにヘタにがんばるよりは、午後の講義を重視して休む。
メリハリ、けっこうバカにできません。[/speech_bubble]
どうしてもガマンできない→15分だけ寝る
どうしてもガマンできない。。
そういう時もあります。
そんなとき、中途半端なことはせず、寝ます。
タイミングとしては、話しの最初は避けたほうがいいのかなと。
たとえば、2時間のセミナー(講義、研修)。
2時間フルに使って一つのテーマですと、正直タイミングがむずかしいですが。。
いくつかテーマがあったとして、各テーマの最初を聞き逃してしまうと最後まで意味不明です。
だから、なるべく最後のほうで寝る。
全部を持ち帰ろうと思っても、体調によっては上手くいかないこともあります。
であれば、せめて6割。
持ち帰れなかった部分は、資料で補う。
変にずっとガマンして、終始ボケーっとしてしまうよりは。。
良いのではないかと。
٩( ”ω” )و
執筆後記
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン、予約受付がいよいよ明日(2017.9.16)です。
クレームを恐れてなのか、抽選にする小売店が増えたようで。。
まずは先着順。ダメだったら抽選制のサイトで。
発売日じゃなくてもいいのですが、ひとまず参戦です。
昨日の一日一新
- 1日でKindle Unlimited 10冊超