ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

「君がオヤジになる前に」は、とがりまくりの20代ホリエモン

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

本日、健康診断でした。
混雑し過ぎで、終了まで2時間半も。。

ボケーっと待つのはあまりにもったいないので、積読(つんどく)になっていた本を読みました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
というわけで、読書感想文(+アルファ)です。[/speech_bubble]

 

 

すべてを合理化するホリエモン

ホリエモンの生き方はホリエモンにしかできない

「常に人を切り捨ててきた」と、この本に書かれています。
具体的にどんな人(どんなこと)かと言いますと。

  • 上場に反対する創業時からの社員
  • 成長にじゃまな家族(=奥さん)
  • 同窓会(=時間のムダ)

20代のころの話しだそうですが、とがりまくりですね。
(^_^;)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]今でも「バランスなんてとる必要ない」とよく言っているのを聞きます。
徹底するのは真似できないですが、常にガツガツいく姿勢は(少し)真似したいなぁと。[/speech_bubble]

 

新入社員教育も合理的に

ライブドアの代表だった当時、新入社員を育てる気はまったくナシ。
徹底的にマニュアル化して、教えてなくても働ける体制にしていたのだとか。

教え手の変なクセまでついてくる可能性もありますし、働くほうもマニュアル有るとよさそう。
これは賛成です。

 

 

結婚してすぐ「通帳管理させて」はちょっと…

ホリエモンさん、結婚してすぐ、奥さんから「通帳あずからせて」と言われたと書いています。
さすがにこれは、独身のわたしでもドン引き。。

結婚前に築いた財産は、それぞれの固有の財産。
元奥さんには元奥さんの“理想の奥さん像”があったのでしょうが、これはキツイです。。
「生活費を入れてもらえないか」くらいのニュアンスで、必要な都度伝えるべきだったのかなぁと。

専業主婦(専業主夫)となる人は、まちがっても、いきなり「通帳を渡せ」なんてことは言わないように…

非常識だろ! と、怒鳴られてしまうかも知れませんから。
(価値観の問題ではないです。)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]ここの件(くだり)は、さすがにホリエモンさんに同情しました。
結婚後にそれぞれが稼いだお金については、難しい話しなのでノーコメントです。[/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]相続税法上は、旦那さんが稼いだお金は旦那さんのものです。
家族のためにつかった「生活費」「学費」「旅行代」などは、贈与には当たりません。
つかった分だけが贈与にならないので、まとめて渡したお金のうち、残ったお金は旦那さんのお金です。
(プラスアルファ終わり!)[/speech_bubble]

 

 

当時のライブドアは接待交際費ゼロ?

ホリエモンさんがライブドア代表だった当時、「取引先を接待したいなら、個人のお金を使わせる」ということを徹底していたんだそうです。
「給料はたくさん払っていたし」と。

徹底した理由が、こんな感じです。

  • 会社のお金は株主のお金
  • 自分のお金で飲食となれば、大事につかう(考えてつかう)
  • そもそも接待しないと買わないなら客ではない

1株を100株に分割とか、「すべては株主のため」と他の本で読んだことがあります。

本当の胸の内は、本人以外誰にも分かりません。
しかし、接待交際費の件は説得力ありますね。

 

 

さいごに

ホリエモン氏の本、出版されている内の3割くらいしか読んでいません。
なので「これが一番とがっている!」とは言えません。

が、最近の本と比べたらこの本、キンキンにとんがっていらっしゃいます。
(7年前の本なので、昔の本は皆そうだったのかも知れませんが。)

こりゃ参考にできんわ… という本も、たまにはいかがでしょう。
(;´Д`A “`

(「一部、参考にはできないな」という意味です。)

 

執筆後記

平日午前中にもかかわらず、健康診断混雑していました。
腹部の超音波が混みすぎで、その後のバリウムなどはガラガラ。
待機中、仮眠とりました(笑)

昨日の一日一新
  • ロイヤルティ戦略の本
  • 弥生から電話
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.