ブログの最近。
スポンサーリンク
ブログ、ホントー…に、PのVが落ちました。
もはや気にしても仕方ないと思っておりますが、発信手段がブログ1つというのは心もとないなぁ…という感じです。
コロコロ変わる「G」
検索エンジンという言葉もずいぶん聞かなくなった昨今。
それでもブログを書く者にとっては縁遠いものではありません。
そのエンジン、某ニセ情報サイトの影響で、まずは専門性の高いサイトが標的になりました。
たとえば、税理士が発信する税の記事よりも、国税庁のサイトが上位表示されるといった具合です。
それでも税理士が書く税の話はまだマシなほうで、これまた「たとえば」ですが、税理士が書く「お金」の話の順位がずいぶんと下がったりとか。
そこを皮切りに、その後は数か月単位でコロコロ変わっていきました。
もういちいち付き合っていられませんw
もともと大して付き合ってはいませんでしたけれど、もうホントに(PのVに関しては)どうでもいいやという感じ。
広く薄く?
そんなワケでして、SNSをちゃんとしようと思っています。
ずっと適当にやってきましたが、ちょっと(ある程度ちゃんと)勉強しながら。
もちろんそんなに甘くないと思っておりますが、ブログ「だけ」では難易度が高いですね。
また「たとえば」ですが、税理士試験の前後は【#税理士試験】をつけてtweetすると、ずいぶん読んでもらえます。
税理士試験を終えて6年経っていますから、そんなに書くこともないのですが…(あくまで例です)。
地域で勝負しない
それから地域ですね。
居住している都道府県とか市区町村とか。
そこを打ち出しても、ホントー…に、無意味になってきました。
(というわけでして、このブログの新しいタイトルを考えています)
そもそもネットで専門家を探すときに、「なるべく近所で!」じゃないのでしょう。
ZOOMでいいのですから。
いわゆるオフラインを前提にするのならOKなのでしょうが、ネットで探す人はどうなのか。
せっかく遠方の人が見てくれても、地域性を打ち出されたら「近場専門なの?」と取られてしまうかも知れませんからね。
そんなわけでして、これからネットで仕事を受けようと考える方の参考になれば幸いです。
Writer|田中雅樹(税理士)
●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
本日記
16時ころまで猛暑で、急に雨が降りそうな匂いがしてきて涼しい空気が。
東北や北海道に比べたらぜんぜん降りませんが、不安定さは感じますね。
今日のラジオ
●火曜キックス