ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

ブログはタイトル大事。「筋トレライフバランス」の目次が理想です。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

ちゃんと3回転・斜め読み2回転 読んだ「筋トレライフバランス」。
2日前からまた読んでいます。
以前と今回の違いは、今回、見ているのは目次のみという点。

この本、具体的な方法というよりは、心がまえを説いてくれる本です。
ビジネス書の使いかたで重用なのは、読んだ後、実践できているかどうか。
「筋トレ~」は、そのチェックリストに目次がなってくれていました。

一度とおしで読めば、その後、目次がチェックリストに使えます。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
この本をブログネタにするのは3回目でしょうか。
ありがとうございます…[/speech_bubble]

 

目次だけで復習になる

目次とは、「章」や「節」の見出しが載るところ。
その見出しを読むだけで復習(チェックリスト)になる。
なかなかスゴイことです。

すぐに離脱してしまう読み手を、いかにつなぎ止めるか。
優れたキャッチコピーはそれができるワケでして、この本の見出しもそうなのかなと。
(買っている時点で、そう簡単に離脱はしませんが。。)

目次がチェックリスト的に使えるのは、読み手にとって本当にありがたいことです。

 

<余談>先月の「ラボこうふ」で耳にしたこと

9月29日のラボこうふ、開始前にこんな会話が聞こえてきました。
「ブログは見出しで決まる。タイトルが悪いと、ぜんぜん読んでもらえない」
と。

おっしゃるとおりです。
SNSで更新情報を流したとき、特に違いが出ます。
検索エンジンウケではなく、人の目ウケですね。

そこで期待に応えられる内容があれば!
(;´Д`A “`

良い内容が伴ってこそなので、タイトルだけでは嫌われます。。

 

 

目次から欲しい情報をさがす

本は頭から読むのではなく、目次で気になった見出しから読むのが正しい読み方だ!
なんて話しを聞きます。

ブログであれば、一番上の見出し(H1サイズ)。
それくらい大事なところで、読む・読まない の判断材料です。

「筋トレライフバランス」も、全部興味深く読めるかというとそうでもなく。
まったく刺さらない 見出し・内容 もあります。

ちなみにわたし、9割がた頭から順に読んでいます。
目次読んでも、最初はやはり分からないので。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]いろんな読み手がいるワケでして、わたし一人に全部刺さる方が珍しいはず。
ブログは60弱読んでおりますが、タイトルを見る→中身はパス となることも。[/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]たとえば、遠方の土地の飲食店に行ったレポートブログ。
わたしが行く可能性を考えると、まぁ興味持てません(→読みません)。
わたしのラーメンカテゴリも一緒。
山梨県内のかたに読んでもらいたくて書いていますから。
「ラーメンブログつまらん」なんて声を気にする必要はナシです。[/speech_bubble]

 

 

まとめ(タイトル大事。それに負けない内容も)

  • 心に刺さる見出し
  • 見出しが復習に使える
  • 見出しだけで中身を(ある程度)思い出せる

カンタンではないでしょうが、目指したいところです。
٩( ”ω” )و

 

編集後記

「さくらインターネット簡単にSSL化できるようになりました」と、さくらインターネットからメールが。
本当に簡単なのか… いささか不安です。
まずは本日のブログUP→その後やってみようかと。
(うまく行けばネタになりますし。)
さくらユーザーでSSL化チャレンジした方々は、ほとんど玉砕終了しているイメージ。
コワいっす。(^_^;)

昨日の一日一新
  • freeeの操作で初めていろいろ
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.