『会計人コース2019年7月号』あのころ読まなかったコラム頁。【税理士試験】
スポンサーリンク
『会計人コース』という雑誌、ご存知でしょうか。
税理士試験の受験生むけの雑誌でございます。
かつて税理士を目指し、受験生であったワタシ。
ご多分に漏れず手にしていました。
試験とは縁遠くなった今、縁があって久しぶりに手にすることに。
当時とは違った眺めかた、出来るものですな。
『失われない税理士業の魅力』関根稔 氏
関根センセイのセミナー、1回だけ受けたことがあります。
税理士以外に「弁護士」「公認会計士」の肩書も持つ同氏ですが、税理士という職業への愛を語らせたら日本一かも知れません。
実際その「語り」は、税理士の世代を問わず、ウケが良いです。
(たぶん。聞こえてくる限り。。)
センセイ!
また甲府へ来ていただけないかしら!
『平成の時代と消費税法』熊王征秀 氏
消費税といえばこの人。
クマオー先生です。
(なんと、ワタクシめと同郷。)
で、このコラム。すごく面白いです。
小学生の感想レベルでゴメンナサイですが、すごく面白い。
消費税というものの導入が、どれだけ急なことであったか。
バタバタな様子が伝わってきます。
国「消費税、はっじめるよー」
の発言から3か月後、消費税がスタート。
税務署の職員は、消費税が分からないまま(理解しないまま)消費税の申告書をチェックする。。
税理士試験の資格スクールは、消費税が分からないまま消費税の講義を受験生に提供する。。
消費税の導入当時、アホな中学生でしかなかったワタシです。
大人が、ましてや国が、そんなテキトーなことをしていただなんて。。
このコラム、加筆して、単行本化してほしいです。
私の独立開業日誌・ワタシw
運良く会計人コースの編集者さんに発見していただき、執筆の運びとなりました。
「分かりやすく、シンプルに書こう!」
と決めて書きました。
読み返してみますと、ちょっと稚(おさな)すぎた感もありますが…。
(読み手はキホン大人ですからね。。)
まぁそんなこと今さら書いてもね!
仕方ないですし、とにかくですね、受験生の皆さんに伝えたかったのは、
やれば合格できる!
ということ。
高校2年の1学期で「学年ブービー」(下から2位)という成績をおさめたワタシだって、やりゃあ出来たのです。
あと、写真も失敗ですw
昨日記
会計人コース、1冊送っていただきました。
目次ページの「コラム」という位置づけで7本。
本文で書きました 関根先生・熊王先生 の執筆を含めれば9本。
受験生にこの9本を読む余裕があるのか…。
なかなか厳しいだろうなと思いつつも、疲れたときのリフレッシュにオススメです。
(興味深い内容で読みふけっちゃいました。)
昨日の1日ひとつ
- 会計人コースに掲載