独学大全、聞き終わって。
スポンサーリンク
『独学大全』聞き終わりました。
ビッグボリュームな本におじけづいて、聞くほうにしました。
よい!
独学をうたった本けっこう読んでいます。
その中でもダントツにお勧めしたい本ですね。『独学大全』。
独学の弱点に触れる
独学の弱点といいますか欠点といいますか。
そこに真正面から向き合った本って、他ではちょっと見たおぼえがありません。
読書も学びも「途切れ、再スタートを切る」って、正直ネガティブな印象です。
実際そのリスタートは苦しいものになるのですが(連日コンスタントに勉強していくことに比べてね)、
“やめてしまうよりよい”
と、まぁそりゃあそうなのでしょうが、バチッと書いてくれている点。
“また勉強したくなったら気軽に戻れるのが独学の魅力”
と書いてくれていることが、勉強というもののハードルを下げてくれるなぁと。
教科別攻略法
勉強って、対象によって「しかた」を変えてするものです。
たとえば、当ブログ筆者は税理士なので税理士試験にたとえてしまうのですが。。会計系の科目の勉強・税税法の科目、それぞれに合った方法で勉強しないと痛い目にあうのが税理士試験です。
筆者はだいぶ痛い目に合いました。
『独学大全』では、科目別の勉強法を紹介してくれています。
国語はできるけれど数学はダメ。
簿記はできるけれど税法はダメ。
ならばぜひこの本を、合う勉強法のヒントにしてみましょう。
Writer|山梨県の税理士 田中雅樹
●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
●山梨日日新聞「セミナー暮らしと税」年3~6回担当。
本日記
フリマアプリの通知がうるさいので切っていたら、売れたことに気付かず放置を。
雨マークの評価が付くでしょうね。。
昨日の1日ひとつ
- スプレッドシートを消費税申告などのために使う