税理士試験/試験終了後にしなかったこと。
スポンサーリンク
税理士試験の終了後、ワタシはジタバタしないタイプでした。
ジタバタしないというか…。
正確には「何もしないタイプ」。
代わりに?したことは、
- 勉強法の見直し
- 勉強に関するマイルールの設定
でした。
答案復元
しませんでした。
だってめんどくさい。。
- 「O原」や「Tっく」が作成してくれた答案を見る
- 合格 or 不合格 を判断する(だいたいでOK)
これくらいでいいかと。
2ちゃんねる等
見ません。
だいたい好き勝手書いている人たち、
俺よりできている人たちなの?
って思ってましたからボクw
合格する人は発表日をむかえるまでの間、ギャンギャン吠えたりしないんですよ。。
解答解説会
行きません行きません。
数年前からO原さん、ネットライブ中継してくれるじゃないですか。
それで十分ですよ。
行くのは合格祝賀会でよろしい!
試験後、8月中にしたこと
上のブロックまで「しなかったこと」を書きました。
最後に「したこと」を。
確実に落ちたことが分かっている場合、勉強のしかたを見直す月にしました。
といっても大したことではなく。
たとえばTの
【年内速習】→【年明上級】
は自分には合っていないとか。
年内ほとんど理論をやらないスタイル。ホント合いませんでした。。
それから、市販されている勉強法の本を読むことですねえ。
『勉強法のキホン』やり方で試験はとおる。
マイルールをつくった
最終的にできたルールは次のような感じです。
- 年内は理論9割でいく
- 理論暗記は立ってする(座ってしない)
- モチベーションを高くしない・低くしない
- 休憩=昼寝
- ミスノートはiPad撮影(年内)
- 年明けのミスノートは、1月にO原でもらえる計算項目をまとめた小さな冊子
- ラーメン二郎の待ち時間は理論暗記
●なにが失敗だったか、(経験から考える)
●勉強法の本から試そうと思ったことは(他人のやりかたを真似てみる)
そういったところから設定してみましょう。
性格やクセは人それぞれですから、真似するにしても、自分の状況は考えに入れるべきっす。
本日記
非常勤講師やっている学校の前期末試験。
くしくも? 税理士試験とかぶりました。
試験終了後、即採点。
「最終的には仕上げてきたなー」など、感心したりしました。
空いた時間(夏休み中)、勉強がんばりまっす!
昨日の1日ひとつ
- 微分積分のビジネス書