ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

オススメ電子書籍サイト。Kindle・ひかりTV・BookLive・ReaderStore・honto

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

ワタシが使っている電子書籍サイトの紹介です。
あちこち渡り歩いてしまうと管理が面倒ですが、より安く買えるメリットも捨てがたく。

では参りましょう!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
Kindle以外のサイトのおかげで、Kindle本が安くなっている側面もあります(たぶんネ)。[/speech_bubble]

 

Kindle(Amazon)

言わずと知れたKindle。
毎日チェックが欠かせないサイトです。

↓良いところ。

  • ポイント決済分にもポイントが付く
  • ポイントの有効期限が長い(1年)
  • ポイントがもはや現金レベルの価値
    (生活用品、ガジェット、他ほぼ全部。ポイントが使えるし、付く。)
  • 定価が他サイトよりちょっと安い
  • サイト閉鎖リスクが一番低い(たぶん)

Kindleでしか電子書籍化されていない本もあります。
巨人ですわ。

 

以下「Kindle以外のサイト」は、Kindleにはないクーポンが魅力です。
クーポン無しでKindleと同じ条件(価格)であれば、クーポンが使える分お得。

 

Reader Store(ソニーストア)

地味。。
ホントに地味です!
でもキライじゃありません。

  • ポイントプレゼントがある(月2、3回あるときも)
  • 安売り電子書籍にも「まとめ買いポイントバック」キャンペーンの適用あり
  • シレッと独自値引きをやっていることも
    (新刊がいきなり半額とか)
  • Rebatesでポイント+1%

ココではビジネス書をよく買っています。
安売りにつられて。

Book Live!

アプリに癖がありますが、毎日回せるガチャが強力。

  • 安売り電子書籍にクーポンが使える
  • 毎日2回クーポンガチャが回せる
  • ポイントバックじゃなく、ほぼ現金値引き
  • 貯まる・使える ポイントがTポイント
  • Rebatesでポイント+5%
  • 大蔵財務協会の電子版が買える(ごく一部ですが…)
  • プリペイドカード購入がクレジットカードの利用額操作に使える

最近(2018年8月下旬)は20パーオフクーポンもあまり出ません。。

【過去記事】
「BookLiveクーポンガチャ傾向」と「Rebates」。コツコツ節約。

ひかりTVブック

地味ですがオススメできる電子書籍サイトです。
ビジネス書よりも、マンガがお得に買えるキャンペーン多め。

  • 「進撃の巨人」最新巻99%ポイントバック
  • Rebatesでポイント+5%
  • アプリがスキ(使いやすい)
  • 安売り本にクーポンが使える

値引きは他サイトより少なめですが、ポイントバックキャンペーンがいい感じです。

ひかりTVショッピングのほうも使えるサイトです。
ポイントバックの誘惑に負け、「スマッシュブラザーズ」と「バイオハザード2(リメイク版」を予約中。。

honto

hontoです。
↓イイところです。

  • ほぼ常にクーポン配布をしている(値引き商品にも使える)
  • 電子書籍大幅安売りが割とよくある
  • 丸善・ジュンク堂・文教堂 リアル店舗と同時利用でポイントゲットキャンペーン
    (近所にあればラッキー)
  • LINE Payで買う→LINEポイントバックキャンペーン中がお得
  • Rebatesでポイント+1.5%

4、5年前と比べ「値引き」は渋くなりました。
それでもまだまだ使える電子書籍サイトです。
「ワンコイン」とか「299円」とか、ビジネス書の独自キャンペーンがイイ。

イイところにも書きましたが、LINE Pay で支払いができます。
(LINEポイントも使えます。)
hontoで値引き受けて(ポイントは少なめ)、LINE Pay 払いでLINEポイントをもらう。

お得だー。

【過去記事】
LINE Payの使いどころがない。→hontoで電子書籍はどうでしょう

 

Book Walker

BookWalker、昔は良かったな…
というのが最近の印象です。

では良いところから。

  • たまーにコインをくれる
    (コインもらったタイミングでマンガ買ってます。)
  • コイン使用分にもコインが付く
  • 「3月のライオン80%OFFキャンペーン」(2017.3)で12巻までバカ安で買えた

2018年は「値引き」も「コインバック」も渋く、ずいぶん使わなくなりました。

 

残念ポイント

ゲリラ的にコインアップキャンペーンがありますが、ランクが低いと魅力薄です。
今のBookWalkerでランクアップするほど買う気になれないッス。。

(買わない→ランク低い→キャンペーン無関係→買わない…)

ほかのキャンペーンは、ほとんど他サイトと同列横並び。
(同じなら他サイト使います。)
繰り返しですが、独自キャンペーンに魅力がない。

2017年までのようなお得さは完全に影をひそめました。

忘れた頃にコインくれることくらいですね。
「おっ!」て思えるのは。

YAHOO!ブックストア

ヤフーブックストアの良いところ。

  • ヤフーショッピング等でもらった期間限定Tポイントが使える
  • Tポイントがたまる

うーん、弱いですねえ。。
ワタシの使い方は「短期間で消えてしまう期間限定ポイント」をもらったときの消化です。

 

残念すぎる「Tポイント払い」「ブラウザのみ本」

ヤフーブックストアの決済方法は「現金のみ」か「Tポイントのみ」かの2択。
残念すぎます。
1冊まるまる買えるだけのTポイント残がなければ、ポイント一切使用不可。

(余ったポイントで電子書籍どうですか? みたいなの、ヤフーサイト内で見かけますが使えない実態。)

もうひとつ。
ブラウザでしか読めない本があることです。

ブラウザのみでも読みやすければ文句ありません。
しかしこれが見づらい。

メインになり得ない電子書籍サイトっすね。。

50%引きか、50%ポイントバックか

断然50%「引き」が有利です。
そりゃそうだろって話しなのですが、ちょっと理詰めで考えてみます。

 

50%ポイントバックは50%引きでは無い

50%ポイントバックを簡単な例で考えてみましょう。

  1. 1,000円分買う→500円分のポイントGet
  2. 500円分のポイントで500円のモノを買う

トータルしますと、1,000円で1,500円分の買い物をしたことになります。
→値引率33.3…%

ということは。。
50%引きと同等なポイントバック率は「100%」です。

ま、Amazonですと、ポイント払いにもポイント付きますからね。
「約束のネバーランド・全巻50%ポイントバック!」
なんてキャンペーンがあれば、ポイントが反映されてから次の巻を買うとか。
(→2冊め以降、50%引きみたいな感覚で買えます。)

その辺りも気にしておくと、お得に買物ができます。

 

編集後記

先週金曜、サンワサプライのキーボードを発注しました。
ハチワレ(エルゴノミクス)、トラックボール付き。
早くレビュー記事書きたいです。

昨日の1日ひとつ

  • ココス・ベイクドチーズケーキ
  • ココス・ガトーショコラ
  • マンゴーかき氷
  • ボロネーゼ
  • CHAMPIONS OF FIRE JAPAN(配信)
  • キングダム(51)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.