経理ソフト購入前。売上,仕入をExcelにまとめるのは正解。
スポンサーリンク
一人社長や個人事業主(フリーランス)になって直面する問題が経理です。
経理ソフト買わなきゃな… とわかっていても、なかなか選べない。。
という人は、とりあえずExcelにまとめていきましょう。
経理ソフトを買わないと経理はすすまない?
たとえば個人事業主として仕事を始めた年(1年目)。
開業届・青色申告の申請書の提出、
仕事用の銀行口座の開設、
創業融資の手続き、
ほかにも事務所を借りるだとか、名刺をつくったり、机・椅子を用意したり、パソコンを買ったり。。
経理をしなくちゃいけないなんて完全に忘れているか、分かっていても、後まわしになってしまうのではないでしょうか。
そんなところへ来て
『経理ソフトを買わなくちゃ経理できない!』
なんて思っていると。。
おそらく申告期限ギリギリまで経理は放ったらかしになってしまいます。
Excelに入力する
経理ソフトを買うまでの間、Excelに入力することをオススメします。
このとき、「出費用」(経費用)と「売上用」に分けて入力を行いましょう。
出費用(経費用)
- 日付
- 金額
- 買ったもの
1つの買い物につき、同じ「行」に並べて入力します。
簿記の勘定科目がわかるかたは、「日付」と「金額」の間に【勘定科目】を入れるとよいです。
売上用
- 日付
- 金額
- 相手先
こちらも、1つの買い物について、同じ「行」に並べて入力します。
どうする?経理ソフト
Excelにまとめたデータを生かすのに最もよい方法は、経理ソフトによるデータインポート(データ取り込み)です。
このとき、経理ソフトにそった書式に手直しする必要はあります。
経理ソフトに簿記でいうこところの「仕訳」を1つ入力し、それをエクスポートすれば書式がわかります。
というわけでして、CSVファイルのインポート(取り込み)が可能な経理ソフトを購入いたしましょう。
買うまでの「つなぎ」にとどまらず、購入後も、Excel入力→経理ソフトへ というかっこうでよろしいかと思います。
Writer|山梨県の税理士 田中雅樹
●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
本日記
夏日が当たり前になってきたここ数日。
早寝して早起きし、Myサマータイム導入を目論んでいますが出来ますかどうか。。
昨日の1日ひとつ
- あるルート
- やまなし調ベラーズ ててて!TV