無印iPad(2018)・Huawei MediaPad M3 Lite・FireHD8 をゆるく比較。
スポンサーリンク
タブレットの使い方が9割、電子書籍リーダーとなってしまっている田中です。
かなりユルユルですが、
無印iPad(2018)、Huawei MediaPad M3 Lite、FireHD8
と、比べてみようかと。
比べると言っても、結果、いいところばっかり書いています。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。プライム・フォトを眺めておりまして。
たまたま目に入った、2017年9月に買ったMediaPadの写真。
タブレットについて語ることにしました。[/speech_bubble]
Huawei MediaPad M3 Lite(2017年9月18日購入)
世間の評判の良さに流されて買った、Huaweiのタブレット。
30,000円ほどで購入し、1割ほどポイントが付きました。
今でも1番使っているタブレットです。
ほぼほぼ、電子書籍リーダーとなっております。
(ビジネス書など、お勉強のためですよ。)
メタリックな見た目はかっこいいのですが、ベゼルが広め。
Huawei製のノートPC「MatebookX」とはえらい違いですね。。
それはともかく、M3 Liteを買ったおかげで、FireHD8の出番がなくなりました。
(M3の充電中に使う事はあります。)
あと、あまり見ないですが、動画を見るのにいい感じです。
スピーカーが4つありますのでね。
M3買ってまだ1年も経っていないので、M5は見送り。
タッチペン付きで5万円ほど。
完全に無印iPadを意識した位置づけですね。
先月(2018.5)、一日本気で迷いましたよ。。
無印iPad(2018年モデル)
発売日から1か月遅れで(4月の終わりころ)購入した、2018年モデルの無印iPad。
こちらもベゼル厚めですが、かわいいヤツです。
(かっこいいと言うより、かわいいです。)
OSがiPhoneと同じ(iOS)なので、iPhoneと同時に使い方が覚えられるのがいい感じです。
電子書籍リーダーとしては、M3Liteのサブ機の位置づけで。
タブレット2つ要らんだろと言われると、確かにいらない。。
iOSの勉強も兼ねて、って感じでしょうか。
買わなきゃよかった…
ということはないですが、しばらくタブレットは買わんでいいかと。
1台でいいです。
しつこいですが、後悔はないですよ。
(言い聞かせてるだけかも。。)
1番メリットを感じるのは、MacBook、iPhone、iPadと、勝手に連携してくれること。
メモ帳・カレンダーの同期だけでも、いい感じにメリット感じます。
Apple製品だけだったら、Evernote入りませんね。
まぁ、写真ガンガン撮って、ガンガンEvernoteにアップする人であれば、話しは変わるかもですが。
プレミアムプラン安いですし、ストレージの節約になるので。
ApplePencil未開封
買って1か月。
ApplePencil未開封です。。
世間の「買わなきゃ損だ!」にだまされず、本当に自分に必要か、よくよく考えてからにしておけば良かったですね。
使ったら使ったで、「感動した!」なんてことになるかもですが。
そのうちネタにいたします。
Fire HD 8
2017年7月に買った Fire HD 8。
アマゾンのセールで半額でした。
私にとっては、初代iPad mini以来のタブレットです。
安いですが、充分使えるタブレット。
こんなに安くていいのかと、感動したものです。
Kindle本を買ったり、Kindleアンリミテッドで本の利用開始したりすると、ダウンロードが勝手に始まります。
電池ガンガン消費して、ちょっと困ったもの。。
まぁ、Kindle本リーダー、Prime Video専用機と考えれば、十分使えます。
本当に安い買い物です。
安いので、ケースをつけず、保護フィルムも貼らず。
安さゆえ気を使わないで良いのは、隠れたメリットかと。
Google playをインストールできてしまうのも、ちょっとした裏技のようで楽しいです。
フリーランスなんぞをやっておりますと、PC買わなきゃイカンですし、スマホも買わなきゃですし。
タブレットくらい、安く済ませてもいいのかなと思いますね。
あと、タブレットをオモチャみたいに使う場合もFireタブレット一択で良さそうですね。
純正Android・iOS を経験すな
- タブレットは安いもので良い。
- Fireタブレットをずっと使っていこうと思う。
と考えている方なら、iPadやHuaweiには手を出さない方が良いです。
やっぱり純正OSが良いなとなって、Fireタブレットに戻る事はできなくなります。
編集後記
しつこいほど書いていますが、音声入力に助けられています。
キーボード入力だと出てくるまで考えてしまう文章も、音声入力なら気楽。
違ったら消せばいいという感じが、デジカメみたいです。
眠っているGoogleHomeでも、やってみるべきですよねえ。。
昨日の1日ひとつ
- 図解三国志