ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税理士試験の税理士講座。学校の講義。ライブをものにするコツ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

「読む」より「聞く」こと。
これが全てです。

京大卒のロザン宇治原さんは、教師の板書は後回し。
教科書に目線を落とすこともナシ。
とにかく話しを聞くことを最優先していたそうですよ。

 

まず話しを聞く

手元のテキスト、手元の資料。
これらも大事ですが、その気になれば後でも読めます。

「読む」ことがある程度融通がきく分、その場所、その瞬間でしか聞けない話しのほうが大事でしょう。

 

気まずい問題

目が合ってしまうと気まずい…。
のであれば、話し手のノドのあたり、肩のあたりを見るのが良いです。

ちなみにワタシは目が合うと気まずく感じてしまうほうで、話し手との距離が近いときは、肩やヒジの付近を見ることが多いですね。

話し手と物理的な距離があるなら、遠慮なく目を見てOKでしょう。
(そんなに気まずくないッスよね?)

 

 

姿勢

  • 顔をあげる
  • 手は机の上(ヒジはつかない)
  • 背もたれに寄りかかってもOKだけど背筋を伸ばす

こんなところでしょうか。
話しが上のブロックとかぶりますが、やはり視線を落とさないことだと思います。

 

 

可能なら予習を

個人や起業が開催するセミナーなど、事前に資料が入手できないものは予習のしようがありません。
一方、学校の授業であれば、事前に教科書(テキスト)は持っています。

軽くでも目を通しておくと、講義で話しに集中できます。
予習ナシより話しが分かるので、イイことばっかりですね。

 

 

休憩時間は休憩の時間

休憩時間はトイレに行く。
軽く体を動かす。(肩グルグルしたり、伸びをしたり。)
仮眠をとる。

など、休憩明けのことを考えた行動をとるのが良いです。
プロアスリートは休みの日は何もしない(=体を休める)そうですから。

受講のプロになれとは言いませんが、休憩時間に妙にがんばったりするのは逆効果です。

余談ですが、税理士会の研修。
休み時間がなく、眠気との戦いがキツイです。。

 

 

税理士講座の週末ロング。昼休みに昼寝する。

税理士受験生をやっていたとき、1時間の昼休みの3分の1くらい昼寝に当てていました。
テキストを少し眺めたりもしましたが、ほぼ食べながら。

他人事でしたが、昼休みすべてを外出するのは「うーん…」な感じです。
気持ちのいい時期もあるでしょうが、暑さ・寒さ は消耗しますし。

風邪や、タイミングに寄ってはインフルエンザ。
ヤバイ菌をもらってしまう可能性が高くなります。

 

TBSドラマ。初めて恋をした日に読む話し

初恋(はじこい)で、永山絢斗さん演じるマサシ(八雲雅志)も言っていましたね。
『こんなところ(カフェ)で勉強して、風邪でもひいたらどうする?』って。

季節や時間帯にもよる話しですが。。
乾燥した時期、混雑する時間帯 なんかは、人が集まる場所は避けたほうがいいでしょう。

(講義が混雑しちゃうのは避けよう無いですが。)

 

昨日記

午後、ずっとTシャツでした。
これが仕事で外に出るとなると、ジャケットを着ることになるわけで。
夏が早いと暑がりにはキツイです。

昨日の1日ひとつ

  • PayPay加盟店申込み
  • 小峠ハローワーク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.