ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

メガネの正しい洗いかた。レンズの傷は持ち主の手入れのせい

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

メガネの皆さん!
メガネのお手入れ、正しく行えていますか?

わたしがメインで使っているメガネ、買ってから8年か9年が経ちます。
レンズには傷ひとつ入っておりません。
٩( ”ω” )و

「度は合っているけど、傷がついてくるから買い替えないと。。」
という方、手入れが間違っておりますよ。
(。-`ω-)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県のメガネ税理士、タナカです。
この肩書きは今回限り。。
すでに「メガネ税理士」を名乗ってらっしゃる人気税理士が日本にはおりますので。[/speech_bubble]

 

 

メガネは水洗いが基本

水洗いが基本です。
↓レンズ表面の汚れを流して落とす、あるいは、浮かせて水分といっしょに拭きとるためです。

 

ほこり・砂 などが付着したまま拭きとると、レンズとウェスの間に入った汚れ(ほこり・砂)が悪さをします。
どれだけウェスがきめ細やかでも、「ほこり」「砂」をレンズにこすりつけてしまえばレンズに傷が入りますので。。
よくよく考えたら当たり前のことなのですが、わたしも過去4つほどメガネを傷まみれにしています。

 

車の汚れもいきなり拭きとるのはNG

同じ理由で、わたしはガソリンスタンドのふき取りサービスを断ります。
汚れた状態で拭いたら、ガラスもボディーも傷。。

車に関わる仕事をしている人たちなら知っていると思うのですが、たぶんお客側が知らないので、やめるにやめられないサービスとして定着している気がします。

傷になると知らない人からすれば、拭かなければ「よそのスタンドは拭いてくれるぞ!」となる。

知っているわたしは、毎度あわててお断り。
そういうこともあり、もっぱらセルフスタンドです。
安い以外にも、選ぶ理由があるのです。
٩( ”ω” )و

 

 

洗いかたの注意点。あなどれない石鹸カス

↓折りたためないわたしのメガネ。こんな風に洗っています。

  1. レンズの表裏に水道の水を直にあて、汚れを流す(浮かす)
  2. 泡で出てくる石鹸で、赤ワク部分を洗って油除去
  3. ノーズパッド部分は、鼻に当たる面だけ石鹸で軽く洗う

他は水で流すだけです。

例えば、ノーズパッドの裏側などは、石鹸が残ると垢になります。
石鹸カスが残ってしまうのです。

レンズとフレームの隙間もいっしょです。
念入りに流せば回避できそうですが、少しでも泡が残ってそれが乾燥すると、かなり頑固な汚れに。。

スポーツクラブで洗うことが多いわたしなので石鹸を使うのですが、レンズに油汚れがついたときはメガネ専用のクリーナー(専用シャンプー)を使っています。
٩( ”ω” )و

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]↑Amazonのこの商品はちょっと高いですが、「詰め替え用」はもっと安いです。
拭きとりはティッシュでも十分。洗うことがキモです。[/speech_bubble]

 

 

まとめ

まとめです。٩( ”ω” )و

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]いきなり拭くのはNG。
専用シャンプー以外(たとえば石鹸)でレンズを洗うのは、石鹸垢が残る原因です。
この二つを避けるだけで、メガネはきれいに長持ちしますよ。[/speech_bubble]

 

執筆後記

自転車に乗りながらスマホをいじる人、急ぐなら足をとめて操作できないものでしょうか。
ご本人だけがリスクを負うのであれば、まったく文句はありません。
自動車を運転する者としては、ご勘弁願いたいです。
(「自分の身は自分で守る」という意識を持ってほしい。)

昨日の一日一新
  • 灯ろう流し
  • 片面の太鼓
  • 田中家の菩提寺で弁当を食う
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.