ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

無料申告会の税理士のホンネ。/確定申告書の手書き→間違ったら二重線訂正可能。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

お叱り受けそうなタイトルですが、申告会で感じるホンネです。

あまり読まれないブログだから書ける!
ってのもアリますが。。

国税庁の作成コーナーを使うとか、青色申告ソフトを使うとか。
考えてくれる人が1人でも増えたら良いなぁ… という思いでイッパイです。

 

税務署主催の申告会

ほぼほぼ、年金のみの納税者が押し寄せる場となっています。
待ち時間が2時間なんていうのはザラで、4時間近く待つかたも。。

年に一度とは言え、自身で作成する道を模索した方がいいのではないか。
毎年そう思ってしまいます。

そして、
「年金400万以下は申告不要だよ~」
なんて呼び掛けても、なかなか伝わっていない様子。

  • 待った挙句に源泉がゼロで還付がない
  • 源泉があっても数百円程度で、待ち時間に対して時給100円

なんてこともあって、かける声もないッス。。

次のブロック以降は商工会議所(商工会)編です。

 

 

主催側で「電子申告」「税務ソフト印刷」する申告書

経理の中身は知るよしもありませんが。
数字の合計とか、引き算とか、ちゃんとした税率をつかっているかとか。
税務ソフト使ってくれていると、そういうところは信用できます。

で。
税理士がする申告会の仕事の多くは、出来上がった書類をチェックすること。
(相談オンリー、下書きチェックオンリーの時もありますけど。)

そのとき、
言われてスゴーク困るのか「税理士のお墨付きをもらった」ってヤツ。。
です。

(たまーに言う人がいます。主催側の職員の人で。)

請求書や領収書を見てる訳じゃないし、
総勘定元帳を見たわけでもない。
さらに、時間かけても1件30分程度ッス。
(ある程度件数こなさないといけないので、30分あたりが限度です。)

神サマじゃねえぞ!

なのです。

 

 

主催側に年会費だけ払って、申告書は自己責任(ほとんど手書き)で作成する納税者

今年の申告会、このパターンに数多く遭遇しました。
「手書き」はヤバイよー。。

『税理士だったら間違いに気付くのはアタリマエ』

みたいに思われるのは困ります。。
10分とか15分とか、そんな時間でね。。

あと、
資料ゼロで「消費税の申告書を作ってくれ」なんて言っちゃう納税者にも遭遇しました。

(まぁ、資料あっても作らんけど。。)

申告会場で、
「あすこにいる税理士に作ってもらって」
とかヘーキで言っちゃう、某会議所の職員にもブチ切れそうになりました。

(ぶっそうなこと書いてすみません。実際はあきれるのみで、キレそうにはなりません。。)

たぶん別料金もらわないと指導できないとか。事情はあるのだろうと推察はしますが。

もう時間かかってもいいから、PC持ち込んだろうかな。
そして全部打つ!w

あ、下書きチェックに使うって意味ですよ。
作成はしませんよw

そして言わせてもらおう。
電卓の検算なんて当てにならんよブッチャケ!

というワケでして、次のことを知っていただけると嬉しいです。

  • サラッとチェックにお墨付きなんてアリエナイ
  • ヒアリングのみで申告書は完成しません
  • 税理士の検算より、税務ソフトのほうが正しいw

 

 

確定申告書は二重線で訂正可能です。ごめんなさい。

もっと早く知ってなきゃイケナイことだったのでしょうが。。

  • 間違った場所に記入してしまった
    →二重線引けばOK
  • 間違った数字を訂正したい
    →二重線を引く(1)
    →空いた枠に正しい数字を書く(2)
    →(2)から(1)へ矢印を書く。「(2)→(1)」という具合(矢印は曲げてOK)

いやー、知らなかった!
だって手書きしないもん!

でもゴメンw

 

 

ご子息の確定申告書を親御さんが作成してあげている(ほぼ手書き)

こんな場合、
『清書は息子さんにしていただいたらいかがですか?』
と伝えています。

数字は出してあげるにしてもさ。。
清書くらい誰でも出来ますでしょ。
子のほうがPCだって使えるハズだし。

手書きシンドイじゃん…
間違ったら、それもまたシンドイし。。

(チェックする方もツラい。清書終わるまで税理士が待たされるって、どうなの?どーなの?)

「いつまでもあると思うな」の1つは「親」ですし。
年老いた親の申告を子が代わりにやる ってのはまだしも、逆は理解に苦しみますなぁ。。

 

 

その場で作成の是非

確定申告書というものは、本人が作成することになっています。
で、税理士は、確定申告書類の代理作成が認められています。

商工会議所(商工会)が代理するのは原則NG。
(実際はムリゲーだってことで、国を含めた皆が目をつむっている。それはそれでイイと思ってます。)

その「代理作成」ですが、本来作成すべき人から直接依頼を受けた場合を指すのでありまして。

  • 納税者→商工会議所(商工会)→税理士

という感じに、間に「商工会議所」が入っちゃったら、税理士は作っちゃダメなのです。
(ダメなハズです。)

これをOKにしてしまったら、どんな組織でも申告書作成業務ができてしまいますから。
税理士をバイトで雇えばイイってことですからね。
それこそ名義貸しの温床。

本題から外れましたが、間に挟まっているものがある以上、作れないものは作れない。
意地悪だとか、そういう理由じゃありません。

 

昨日記

  • 久しぶりに塩山方面へ。
    延長された西関東道路(西関東連絡道路)も久々でした。
  • 16時台にリッター144円のガソリンスタンドの前を通過。
    17時すぎに同じガソリンスタンドが視界に入ったのですが、142円に。
    営業中に値段が動くことがあるんか。。
    (→タイムセールだったみたいです。。)

昨日の1日ひとつ

  • 甲州市商工会
  • 西関東連絡道路(万力ランプ・岩手橋 間)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.