ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

2021年(2022.3提出)分確定申告。マイナンバーは必須か。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

マイナンバーを書いてほしいけれど、書き漏れてもいいよー
というボーナス期間が過ぎ、確定申告書にはマイナンバーの記載が必須になりました。
…なったはずなのですが、無くてもいいっぽい?

マイナンバー、忘れずに

正直、こんな記事は書いてはいけません。
だって、マイナンバー書かなくても確定申告書が通っちゃうなんて。。

なぜこんなルール違反がとおるのかというと、おそらく、国税にとって不便がないからです。
マイナンバーだけですべて管理できる世の中にしたいのは時の与党だけで、現実は追いついていません。
だから「ホントはダメなんだけどなぁ…」でも、OKになってしまっているようです。

マイナンバーカードは取得したほうがよい(本音です)

いろいろ言われるマイナンバーカードですが、取得したほうがよいです。
住民票や印鑑証明をコンビニで取得できるだけでも便利なもの。
マイナポイントもあります。
それに関連して、いずれは皆が、保険証とくっついたマイナンバーカードを持つことになるでしょう。

国民総背番号制と揶揄された悪名高きものですが…
いえ、そもそもその「悪名」の根拠が怪しいものです。

現在の本命は電子申告

コロナは青天の霹靂でしたが、電子申告というものがあってよかったと思います。
大量の紙に埋もれずに(保管せずに)済み、
大量の紙を提出に、あるいは、郵送せずに済み、
プリンタのインクを消費せずに、あるいは、そもそもプリンタを買わずに
済みます。

電子申告やマイナンバーカードがあったからこそ、スマホの役割(出番)も大きくなりましたし。
確定申告会場で「手書き指導」「手書き作成」なんて、しなくてよくなったのですから。

マイナンバー不要疑惑(?)からずいぶん話がそれましたが、マイナンバーカードを使うことは、世の流れについていくことの1つ。疑いようのない現実です。

Writer|田中雅樹(税理士)

●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

鍼をプスプスっと。
体のどこかに痛みを抱えていて、鍼を試したことがない。
という人ほど効くと思います。

昨日の1日1つ

●アメトーークCLUB「検索」

今日のラジオ

●プチ鹿島のラジオ19xx
●藤田ニコルのあしたはにちようび

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2022 All Rights Reserved.