[フリーランス向け]国民年金の付加保険料 と クレジットカード&口座振替の一括納付を今さら!
スポンサーリンク
平成31年度(令和元年度?)納付分の国民年金。
その納付書がやってまいりました。
なんとなく毎月納付するのも良いですが、ちょっと得する納め方があります。
付加保険料(付加年金)受取り2年で元とれます
付加保険料というもの、ご存知でしょうか。
ワタシは2018年の9月分から始めました。
「付加保険料」納付で戻ってくるお金
月額400円の納付で、将来、年間「200円×納めた月数」の金額を受け取ることができます。
上記の赤枠内に
“2年以上受け取ると、支払った付加保険料以上の金額が受け取れます。”
と書いてあるとおり、2年分受け取った時点で全額回収できます。
長生きするほどお得ってワケです。
実は2年未満で回収。節税効果があるから。
細かいことを言いますと、2年を待たずに元はとれます。
というのも、付加保険料の納付額は、通常の年金と同じく所得税額控除の対象だからです。
納めている間に節税効果がありますから。
ただし、事業が赤字だったり、他の要因で節税しきっている場合などですと、その年は節税効果が無かったり(薄れたり)します。
納付額が割引きになる前納。口座振替から2年前納も。
口座振替ですと、2年前納が選択できます。
1か月ごとに納付する場合に比べ、24か月分の前納は15,500円お得。
1か月弱分の割引きが受けられる計算です。
これはなかなかイイですね。
クレジットカード納付
クレジットカードでも前納が可能になりました。
6か月前納・1年前納 の割引額は、現金の場合といっしょです。
(1か月の早割は、クレジットカード納付にはナシです。)
クレジットカード2年前納の割引額は、口座振替より少ない14,000円程度。
(程度ってなんでしょ。。?)
口座振替よりクレジットカードのほうが手数料がかかる分、割引額が少ないのかもしれません。
2年前納の注意点。2月までに申出書・依頼書の提出が必要
口座振替は「口座振替納付申出書+口座振替依頼書」の提出が必要です。
提出期限は、
- 6か月前期・1年・2年
→2月まで - 6か月後期
→8月まで
です。
提出場所は、
- 年金事務所
- 金融機関
- 郵便局
のいずれか。
クレジットカード納付の前納は、
- 提出期限→口座振替といっしょ
- 書類の提出場所→年金事務所のみ
です。
2年前納の弱点?「最大2年遅れて納付」ができない
あまり大っぴらに書くのはどうかと思いつつ。。
国民年金保険料は、2年まで遅れて支払うことができます。
フリーランスなどの場合、所得に変動はつきものです。
儲け(所得)の多い年に、所得税額控除をたくさん受けたいもの。
儲け(所得)が少ない年は、財布もキツくなりがちです。。
(所得ゼロ以下ですと、年金納付の節税効果はゼロ。)
ならば!
- 所得が少なくなりそうな年は年金を納めない
(2年の期限は守りましょう。…と書いておきます。) - 儲かりそうな年は、ため込んだ分をガツンと納める
のが、財布にも・納税額的にも、いい選択ではないでしょうか。
以上、このブロック。
お叱り受けそうな要素を含んでおりますので、コソっと書きました。。
(1年分前納しましたので、トップ画像の納付書は用済み。破棄です。)
昨日記
新iPad mini の評判がいいのでグラグラ。。
しますが、無印iPadのバッテリー持ちが異常に良く、気に入っています。
タフネス!
昨日の1日ひとつ
- テレビ千鳥(レギュラー)
- メイドインジャパン!