複雑化する年末調整。「年末調整のしかた」をどう読むか。
スポンサーリンク
令和2年分の年末調整。
元年分にくらべ、ひっちゃかめっちゃかです。
ザックリ眺めた結果、オススメの順番はQ&Aから。
国税庁・年末調整しかた
税務署などで配布されている冊子「年末調整のしかた」。
国税庁サイトでPDF版を読む(ダウンロードする)こともできます。
この冊子、なかなかの難易度であることは例年どおりです。
なのですが、令和2年分に関しては、ホンっとーに… ややこしいです。
オススメは97ページの「Q&A」です。
まずはQ&Aにサッと目を通し、気になったところを前のページに戻って見てみましょう。
「Web-TAX-TV」で学ぶ
国税庁サイトの中に「Web-TAX-TV」というものがあります。
その中の「年末調整に関する情報」をクリックすると、年末調整を動画で学ぶことが。
「年末調整の手続~概要~」だけ見てみましたが、分かりやすい印象を受けました。
改正点をザックリ知っておく
令和2年分の年末調整につきましては、税収を増やしつつ、いろいろな配慮をしてくれたおかげで、ずいぶん複雑化してしまいました。
机上の勉強だけでマスターするのはシンドイです。
ではどうするか。
新しいルール(論点)を、まずはザックリと知っておくことです。
新しいルールが適用されそうだなと気づくことができれば対応できますから。
年末調整に限った話しではなく、ザックリ知って、手を動かしてマスターすると。
それが一番でございましょう。
Writer|山梨県の税理士 田中雅樹
●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
●山梨日日新聞「セミナー暮らしと税」年3~6回担当。
昨日記
「年末調整のしかた」読みました。
令和2年分ホントめんどくさいですねー。
税収を増やしつつ一定の配慮をした結果、複雑さは増すばかりです。
昨日の1日ひとつ
- 峡南高等技術専門校
- きのこの山いちご&ショコラ