ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

もっと強くなれる。強いヤツの本を読むたび思う。(ドラゴンボール的に、そう信じる。)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

今日はだいぶ買い物しました。

  • 統計学の本
  • 経営分析の本
  • Excel +資金繰りの本
  • 本田直之さんの本
  • 財務指導の本
  • 節税の本
  • 国際税務の本
  • SSD
  • SSD外付けケース

キャパシティーを超えるほど本を買って、ようやく出来るようになった(出来つつある)ことがあります。
「斜め読み」と、「見限り」です。

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
「SSD」と「外付けケース」については余談。
→編集後期に書きました。[/speech_bubble]

 

 

買いまくって積ん読→見限りまくって解消

何回かブログに書いていますが、相変わらず本買ってます。
ネットしてると新刊情報が目に入り、本を買いたくなってしまい。
本能のまま、買っている感じでしょうか。
(なるべく安く買う手段を探しますが。。)

最近は電子書籍だけでなく、紙の本もだいぶ溜まってきています。
マズイなぁ…というくらい増えてきて、ようやくできたことが。

思い切った斜め読み、
見限って読むのやめること、

です。

(まだ解消は遠いですが、してみせます。自分に、して見せます。。)

 

 

クソ本→見限って時間確保

ハズレ本については、大体がブックオフで買ったもの。
中古で安いので、経理とか税金とか、ちょっとでも気になれば買っている感じです。

(ほぼ吟味していません。KindleUnlimited対象かだけチェック。ケチです。。)

定価で買うことも、もちろんございまして。
で、「新刊+定価」がハズレだと、やっぱりショックなものでございます。

ショックでも、つまらなければストップです。
我慢して読むのは、罰ゲーム2倍のダメージですから。

まぁ、目次に戻って、少しでも読めそうなところはないものかとか。
多少のアガキは入ります。
最後のチャンスを与えて、気になるところを読んで、サヨウナラと。

なにせ積みまくっていますから。。
一冊と別れを惜しんでいる場合ではありません。

 

 

積ん読中の本→もったいないのは「未読」

人間、ちょっとでも手につけたものは気になります。
一方で、全く手をつけずにいると、平気で放置してしまうのだそうです。
(脳みそがそうなっているのだとか。)

脳科学的に考えてもですし、本を買ったお金がもったいないからという意味でも、まずはちょっと読んでみること。
これが良さそうですね。

話しが戻りますが、そのためには、ツマラナイ本に付き合わないことも大事です。

 

 

メモ、ブログ、何でも良し。アウトプットせよ。

読んで、メモをとるか・とらないか。
意見の分かれるところです。

わたしは、メモなり、ブログのネタにしています。
(割と最近からですが。)

引っかかったところが記憶に残って、それが実践できたら一番よいのでしょう。
しかし、わたしには出来ません。

出来ないのであれば、どんな形でもいいから、アウトプットしてみることにしました。

著者に対して「違うんじゃ。。」と思えば、ブログで反論する。
そんなのもイイんじゃないかと。

「メモに残す→けっきょく読まない」
のパターンも大いに考えられるところで、わたしは常習犯です。

常習犯であっても、メモしてみる。
手を動かすと、少しは忘れドメに役立ちます。

グチャグチャ言いつつ、一番は、すぐやることなんでしょうね。

「すぐやる」の「やり方」が分からない内は、具体的なスキル(Excelとか)の本が良いです。

 

編集後記

「500GB・SSD」と「2.5インチHDD/SSDドライブ外付けケース」を購入しました。
WindowsPCの購入は見送って、今現在のデスクトップPCのパワーアップを選択したわけです。
(引っ張った、とも言います。)
2年ほど前にメモリを8GBにしましたが、それだけでは追いつかないですね。
MacBookを使っていなかったら、「遅さ」に気づかなかったでしょうが。
SSDが安いことも魅力でした。
OSについても、Windows10にアップグレードすることにします。
ストレージの換装(HDD→SSD)、既に世の中の多数のブロガーがネタにしています。
そのあたりは遠慮せず、遅くてもネタにします。
気が向いたら、PS4(のHDD)もSSDにしようかと。

昨日の1日ひとつ
  • たまねぎ日和(おかき)
  • PMT・NPER関数
  • カカオ×玄米
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.