ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

【限界利益】をおさえて,儲けを操る。『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』を読んで。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

前から気になっていた『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』を読みました。
「限界利益」にしぼって数字を眺める、スッキリした本でございました。

売上ー変動費=限界利益

です。
書くまでもないでしょうが、詳しくは『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』に譲ります。
2019年9月13日現在、Kindle Unlimited 対象作品ですよー。

…が、ちょっとだけ。
ブロックのタイトルどおりの引き算をすることで、「限界利益」が計算できます。

売上はいいとして、「変動費」を使いますので。
経費を「変動費」と「固定費」に分けないといけません。

「固定費」も使いますから、面倒くさがらず、キッチリ分けましょう。

まずは直近の確定申告の際にまとめた損益計算書で。
当期(今年)分のものは、前月か前々月までの損益計算書の数字を使いましょう。

 

限界利益と固定費をつかむ。スッキリする。

「限界利益」と「固定費」さえ出てくれば、あとはカンタンです。

限界利益「率」とか、他にも似たような言葉は出てきます。
でもそういう「似たような言葉」は、売上・限界利益・固定費 の組み合わせでしかありません。

たったこれだけの要素から、

  • 値上げして利益を稼ぐのか
  • 値下げして販売数を増やして利益を稼ぐのか
  • 人件費などをおさえて利益を稼ぐのか

などが見えてきます。

 

 

選択肢がおおいから迷う

税理士など、専門家向けだからかも知れませんが、管理会計の本というのはホントにうるさくて。。
「うるさい」というのは、専門用語です。

たしかに、数字を組み合わせて色々と割合を計算すれば、いろんなモノが出てきます。
そうしますと、「中小零細企業」と「大企業」との比較もできます。

でも、多くの経営者にとって不要な情報。
まずは「限界利益」で十分でございましょう。

もしその先が必要だったら、「その先」の手前に到達した時でよろしいのではないでしょうか。

  • 数字のつかいかたが分からない
  • 儲けのボーダー(適正な売り値)が分からない

というアナタ。
まずはこの本からスタートしてみてはいかがでしょう。

 

本日記

久しぶりの「甲府記念日ホテル」での研修でした。
増税前(軽減税率開始前)ということもあり、参加者おおめ。
講師のしゃべりを無視して、黙々と配布テキストを読み込んでいきました。
時おり耳を傾けましたが、自分で要点つかんでいったほうが合ってるかも。
聞くのも大事ですが、眠くなっちゃうので。

昨日の1日ひとつ

  • ジャンプしてつかまって懸垂
  • サンドのお風呂いただきます
  • ミルクチョコレートバー(セブンプレミアム)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.