Rebatesで楽天ポイント。Y!ショッピングでPayPay(Tポイント)。競争が生むポイント。
スポンサーリンク
どうも!
中途半端なポイント王、タナカです!
2018年師走のニッポンはPayPayペイペイ言ってましたね。
(10日間で終わりましたが。まだ師走ですが。サイバーマンデーは食われましたね。)
PayPay以外にも、日夜常軌を逸したポイント争いが繰り広げられております。
そんな話しを書きつつ、最後に経理の話しを!
ワタシ税理士です。。
覚えておいて!
まだRebates知らないの? 楽天ポイントGetできるRebates
Rebates、使ってます?
使わニャ損ですよ。
100歩譲っても、使わねば損です。
ワタシがよく使う組み合わせが↓これ。
- ひかりTVブック×Rebates
- BookLive×Rebates
- Udemy×Rebates
サクッと中身を見てまいりましょう!
もはやオカシイレベル。Rebatesのキャンペーン(と、ひかりTVブック)
2018年11月の終わりの方で開催されていた
「全電子書籍6割オフ!」
という、どうかしてるぜ!な「ひかりTVブック」のキャンペーン。
(期限をまっとうすることなく、サーバがおかしいという理由で突然終了しましたが…)
実はこのとき、Rebatesのキャンペーンが重なり、15%だかなんだか、それくらいのポイントが付きました。
購入価格(ポイント使っても減りません)の15%バックなので、単純に75%とはなりません。
でもヤバイでしょ。。
その前のキャンペーンですと、やはり「ひかりTVブック」が、カドカワ電子書籍の取扱い開始キャンペーンで
「KADOKAWA電子書籍99%バック」
なるものをやっており。
Rebatesの5%バックと合わせて、100%超えポイントバックとなるキャンペーン。。
(→ひかりTVブックへの支払い自体は定価なので、Rebatesの5%バックと合わせて100%超えです。)
この99%バックでは、ワタシ、マンガを6万円分くらい買いました。。
まだ3分の1も読めていない。。
ヤフーショッピング復活の原動力。Tポイントの付き方がヤバイ
このブログを書いている翌日には終わってしまいますが、約2週間に渡り、ブラックフライデー的なキャンペーンでした。
書籍3割オフ
絵本(ほぼ全部)と、ごく一部の書籍だけが対象ですが、3割オフのクーポンが配布されていました。
(2018.12.14限定)
3か月に1回くらい2割オフをやることもありまして、毎回ビジネス書を調達しています。
いずれも買えるのは一冊だけですけれどね。
(サブアカ使って3冊買いましたけれども。。)
ヤフーショッピングのTポイントの付き方
上の3割(2割)オフのチケットですとか、Tポイントですとか。
こういったものを使って買い物しても、値引き前の金額に対してポイントが付いちゃいます。
PayPay100億に限らず、孫サン太っ腹です。
ソフバンスマホユーザだったりすると、日によっては20%くらいポイントが付くことも有りまして。
しつこいですが、さすがは孫さんであります。
ヤフーショッピング大復活しております。
(復活は最近の話しじゃないですが。)
Y!ショッピング、TポイントからPayPayに
「100億円あげちゃうキャンペーン」で2018年師走のニッポンを騒がせたPayPay。
ヤフーショッピング・ヤフオク で2019年2月以降、PayPayが使えるとのこです。
(ソースはヤフーの発表。)
期間限定のTポイントは同年4月にPayPayに置き換え。
3月まではPayPayとTポイント、両方が使えるかっこうになりそうですね。
Google Pay・LINE Pay
Google Pay
GooglePayも地味にやってますよ!
たとえばBookLiveで500円ずつGooglePay決済すると、イイことあります!
(BookLiveポイントがもらえる。)
GooglePayアプリをスマホ(あるいはタブレット)に入れて、そのスマホを使ってBookLiveで買い物しましょう。
PCでやったら失敗して、フツーにクレジットカードで決済しちゃってました。。
LINE Pay
こちらはPayPay騒動よりずっと前からやっていますね。
新規登録の関係で、2,000円相当のポイントをもらいました。
(2018年中の話し。)
2018年大晦日までですと、20%バック(最大5000ポイント)のキャンペーンやっています。
「honto」で電子書籍買うのに、LINE Pay決済ができますよ!
(さらにRebatesで1.5%の楽天ポイントが!)
hontoは割引チケットが豊富なので、けっこうお得に電子書籍が買えます。
ポイント利用。経理はどうすんの?
ポイントを使って仕事関係の買い物をした!
そのポイントは、
- 値引きとする
- ポイントを使っていない金額を決済額とする
ことが考えられます。
値引きと考える経理
単純ですね。
キャッシュアウトの額が経費です。
ポイント使用前の金額を経費とする経理
日本語まちがってないかな…と不安になる見出しですが。。
例えば!
500円のものを買うのに、
ポイント400円相当・クレジットカード払い100円
で決済しました。
→経費は500円と考えます。
ポイントGet時に収入を計上
この場合、もらったポイントを収入としないとイケマセン。
400円相当のポイントは、もらったときに400円の売上(みたいなもの)として経理。
売上400・経費500ということで、まぁそういうこと。
差し引きすれば一緒です。
どっち?どっちどっち?
値引きで処理するのが楽です。
しかしひとつ問題が。。
【例】千円で仕事の本を買った。もらったポイントで趣味の本を買った
趣味の本がナニかはさておき、
- 千円→経費
- ポイント使用分は仕事の経理に関係なし
…で、イイのでしょうか?
ホントに?
引っかかったアナタはするどい!
そうですね、問題ありそうです。
500ポイントもらってた→500ポイントは私用利用
この場合の実質の負担は、
- 仕事で買った本…500円
- 私用で買った本…500円
と考えられませんか?
そうなると、ポイントをもらったとき、ポイントを収入とする経理がよさそうですが。。
実際のところポイントは放置すると失効したりもするので、ポイントGet時に収入と考えるのは面倒です。
(→失効したら収入を取り消す経理をする。めんどくさ。。)
お金に比べ、ポイントは使用勝手が限られますし。
収入にするのは違和感あるなぁ。。
アカウントを 仕事用・プライベート用 に分ける!
分けるのが一番良さそうです。
そうすれば値引き処理でOK!
クリーンな経理ができますね。
仕事の買い物でGetしたポイントは、仕事だけに使う。
突っ込みどころがない方法は「アカウントを分ける」。
これを徹底することです。
長くなりましたが、以上です!
昨日記
Switchのスマブラ、3日連続で遊べていません。
時間の使いかたがヘタクソです。
昨日の1日ひとつ
GooglePay決済(失敗…)