ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

サラリーマン金太郎11巻の至言。ブログを書き続けようと思った。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

ヤフープレミアムの読み放題で、「サラリーマン金太郎」読んでおります。
けっこうセリフ多めのマンガなので、適度に飛ばしつつ。

19巻を読んでいるところですが、11巻で、心に突き刺さる言葉を発見しました。

「ブログ、続けよう」って、思いましたね。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
そういえば、高橋克典さんのドラマ版が最初でした。
ドラマ版も面白かった記憶があります。[/speech_bubble]

 

 

「サラリーマン金太郎11巻」の至言

↓コチラです。

学生時代の頭の良さって吸収する頭のよさよ
つまり覚える事だわ

社会人になったらその正反対

出す頭の良さこそが大事なの

それは行動であり
真っ白から何かを産み出す創作能力って事よ

(「サラリーマン金太郎11巻」より)

「出す頭の良さ」、「真っ白から何かを産み出す能力」。。
わたしには両方ありません。
(;´Д`A “`

でも、これらの言葉を分解して考えてみたら。
部分的には、どうにかなる感じがしませんか。

 

 

“産み出す創作能力”は頭で考えても仕方ない

ブログの世界でたびたび議論される「量」と「質」。
“産み出す創作能力”という言葉により近いのは、「質」でしょう。

しかし、わたしに「質」は到底ムリ。
そこそこ自信をもって書き上げた記事でも、全然読まれませんから。
(;´Д`A “`

わたしが書くことを止め「質だよ!」なんて言ったら、それは書かないことの言い訳です。
もし更新が止まって、「質だよ」と言い出したら、『あぁ、言い訳が始まったんだな』と思っていただければと。。

「質」で勝負できる人であれば、そこに「量」が加われば無敵です。

 

“出す”ことなら誰でもできる

もうひとつ、“出す頭の良さこそが大事”という部分について、書かせていただきます。

わたしの場合、「頭の良さ」は違うでしょう。。
(^_^;)

しかし、「出す」こと(=手数)なら、いびつながらも出来ています。
変に敷居を上げず、何でも書けば良いのですから。

そして幸いなことに、「量」をこなす人、それほど多くありません。

「質」が伴わなければ、勝ち続けることはできないでしょう。
でも、「量」で小さな勝ちを得ていくことはできるハズです。

 

 

サラリーマン金太郎の魅力

このブロックは完全にオマケですが。。
「島耕作」シリーズは苦手ですが、「サラリーマン金太郎」シリーズは好きです。

とにかくモテるという意味では、両方いっしょ。
違いは、「金太郎」はとにかく能動的です。
「島耕作」は、運オンリーな感じ。。

サラリーマンを極めるという思考も、今なお、斬新と言えるのではないでしょうか。
古くささを全く感じず、楽しく読んでおります。

 

編集後記

ゴッドタンで久々、お笑い芸人「鬼越トマホーク」(コンビ)を目撃。
かなりキレのあるダブルボケでした。
いやー、もっと見たいなぁ。
ロンドンハーツとか、ひな壇的な場に出れば、活躍できるんじゃないかと。
(えらそうにスミマセン。)

昨日の一日一新
  • pha氏の本
  • iPhone8のメッセージ削除
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.