ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

電子で資料を送って,返事を紙(FAX)で求めること

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

税理士会から
●税理士会サイトのPDFファイルを閲覧し、
●必要事項を記入してFAX
するようにとメールが来ました。

いやーもう、訳わかりませんw

 

自身はペーパレス?

これの何が変かって、自身は「紙」「インク」「郵送料」などを節約しながら、相手には負担を求めていることです。

もちろん一番は「手間」ですね。
せっかく電子で来ているものをわざわざ紙にし、それをFAXで送るという。
余計な紙(ゴミ)を出すことを求めるってどうなのか。
要求に疑問を持ってほしいものですが、届くには世代交代しかないのかもしれません。

 

受け取ったほうのことを全く考えていないw

このブログで何度か書いているとおり、わたしはプリンタを持っておりません。
たいていのことは電子(PDFファイルなど)のやり取りで足りるからです。

たまーに「紙」が必要でコンビニの複合機サービスを使うことはあります。
でもそれは外から強要されるものではありません。
ましてや電子的な手段(メールなど)で資料を送っておいて、返事をアナログで求めるなどと。。
フツーに考えてめちゃくちゃ嫌われることだって分からないのかな…。
(大事なことなのでこのブロックでも書きましたw)

 

紙がなくなってよいこと

とは言いましても確実に「よかった」と言えることがあります。
大量の紙資料がずいぶんと減ったことです。
既述のとおり「プリントアウトして記入してFAXしろ」にはズッコケたとしても。。
(大事なことなのでw)

ズッコケは過去にもあったんですね。
メールで「研修会やりますよー」と案内がきて、「参加希望はFAXで」というw

(その時はどうしたか覚えていませんが、返事はメールでゴリ押ししたような、参加しなかったような。。そして結局、このブロックも悪口多めになってしまいました)

 

日税連と地方の税理士会と、言ってることがちがう

日税連という税理士会の本部的な組織があります。
その日税連が税理士に求める「電子化」。
しかし全国各地の(たぶん多くの)税理士会は、ペーパーから抜け出せない、FAXから抜け出せないんですね。
親分が「電子化しろ」って言ってるんですよ?
それをジャマしていいんですかってね。

税理士に電子申告を求める税務署が未だに電話しか使わないのもですね。

 

下っ端のつとめw

さて、このような誤った慣習を本気で正そうと思ったら、わたしはまず支部長にでもならにゃいけませんw
しかしわたしが立候補したとして、「あんなやつにやらせるな」と言われることは目に見えています。

じゃあどうするか。
たとえ下っ端ザコの遠吠えといわれようと、このような記事をUPすることです。
ザコにしかできない役割なのです。
上に立たなきゃ分からない苦しみなど知ったことか。
下には下の役割があるのだw

Writer|田中雅樹(税理士)

●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

そのPDFファイルをプリントアウトするためコンビニへ。
片道12分ほどかかってしまいますが歩いてみました。
意外と体温が上がって寒さを感じないものだなぁと。
上に書いたような不幸を押し付けられつつも良い発見と…
そんなところでしょうか。

今日の1日1つ

●ChatGPT

今日のラジオ

●佐藤と若林の3600

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2023 All Rights Reserved.