ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

【税理士試験・消費税法】平均点未満から合格する勉強法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

3か月ぶりの「消費税法」記事です。

今の時期(6月下旬)で平均点に届かない方、まだまだ行けます。
まだ上の人たちに追いつける時期です。

合格のためのツールは、大原(TAC)が用意してくれています。
放棄せず、使いましょう。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
第65回で合格した「消費税法」。わたしの実判は、4回中3回が平均点未満でした。
苦しかったですが、ここで逃げなければレベルアップできます。
初学者は一気に経験者に追いつける時期。
戦おう!٩( ”ω” )و[/speech_bubble]

 

 

計算は実判4回分を完璧にする

「法人税法」「相続税法」とちがって、消費税法の実判は本試験寄りです。
いい具合に難しめの問題。

間違えたところは「解答・解説」で自分のモノにしましょう。

解説で理解できないところだけ、計算テキストに戻る!
実判4回分の計算を完璧にするまで、他は手を付けない!

ただし、大原などで受ける答練は後まわしにせず、がんばりましょう。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]実判4回分だけでは足りない苦手は、個別問題集でつぶしましょう。
しかし、納税義務の有無の判定だけは「ほどほど」に。いくらでも難しく出題できるところなので、深追い禁物です。[/speech_bubble]

 

 

理サブは地味にやるしかない

「改正理論」「Aランク」「Bランク」 については、地味にやるしかありません。

消費税法のベタ理論は、理サブの薄さに見合わず、利き手がおかしくなるほど書かされることもあります。
スピードも重要な要素。ベタ暗記がんばって!
٩( ”ω” )و

 

列挙型については楽できます

列挙型の理論については、まともにやるより、ゴロ暗記をおススメします。

過去記事を参考にしていただければ。

(過去記事)<2017.3.16更新>【税理士試験】消費税法のゴロ(っぽい)暗記

(過去記事)<2017.3.17更新>【税理士試験】消費税法のゴロ(っぽい)暗記 (2)

 

 

大原の理論問題集を完璧にする

理論の半分は事例ですので、理論ベタだけではダメです。

理論問題集の全部おさえるのではなく、直近で出題されたところはスルー。
それ以外はグルグル行ってください。
(TACだと直対テキストぐるぐるで。)

自分のモノにするコツとしては、まず「回す」ことです。
暗記の必要はナシ。
聞かれたときに説明できれば問題ありません。

財務諸表論の経験者であれば、財表の理論に近いイメージで。

苦手な問題は、正答を書くため、キーワードはしっかり暗記しましょう。
٩( ”ω” )و

 

 

消費税法はまだなんとかなる

前にも書いた記憶がありますが、消費税法は3月からスタートしている受講生もいます。
楽ではありませんが、1か月ちょっとの時間があれば伸びます。

ついでに言えば、この時期であきらめる人は1年後にまた繰り返すんじゃないかと。

当日15時まで、暗記がんばってください。

(過去記事)【税理士試験】消費税法の時間配分など<2017.5.13更新>

 

 

あきらめないこと。「税理士になる!」という決意を。

税理士って、東大卒業した人は滅多にいません。
学生時代の成績が悪くても(=勉強ができる頭でなくても)、なんとかなるのです。

 

 

一番大事なのは、「今年この科目を獲る!」という決意。
最後の1科目であれば、「今年、税理士試験に合格する!」という決意でしょう。

そのためには、毎日地道に努力することです。
努力を努力と感じないほど、勉強を習慣化することです。

努力のしかた、勉強のしかた を、方法として知っておくことも大事。
それも、出来うる限りはやめが良いでしょう。

余裕のあるうちに「勉強法」も学んでおくといいですよ。

 

執筆後記

Macbook、同Air、同Pro の価格変動を価格コムで観察。
AirとProについては、Appleストア以外の販売店が在庫の確保が出来てきたようで。価格競争が始まっています。
迷ってます…(。-`ω-)

昨日の一日一新

うな丼3枚のせ

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.