【税理士試験・消費税法】立ち位置別、今後の過ごしかた
スポンサーリンク
消費税法受験生のみなさん、仮計書いてますか?
(*’▽’)
書いているかたも、書いていないかたも、直前期の足音が聞こえてきそうなこの時期は非常に大事です。
(直前期も大事です。)
この時期を制する者は、直前期により高いレベルで苦悩し、
この時期をサボった者は、直前期になって勉強を続けるかどうかで苦悩します。
(どっちにしろ苦悩します。汗)
何が言いたいかというと、合格したかったら、四の五の言わずに勉強しろと。。
(;´Д`A “`
最近、消費税法の受験生のかたがこのブログを見に来てくれているみたいで、久しぶりに「消費税法」について書きたくなりました。
ケース別に書いたので少々薄っぺらい内容ですが、参考にしていただければと。[/speech_bubble]
消費攻略法消費税法の記事一覧へ
計算・理論ともにいい感じのかた
9月スタートまたは1月スタートの経験者で、ここまでいい感じの方は、計算はTACのアレ。
理論は、暗記と事例をバランスよく。
ガンガンやっちゃってください!
٩( ”ω” )و
計算対策はTACの「総合計算問題集応用編」で!
↓こちらですね。
前にも書いた覚えがあるんですが、4月中にこの問題集でしっかりレベルアップしましょう。
10題×2周やってください!
٩( ”ω” )و
前に書いた記事が見つからずリンクが張れませんが、とにかく4月中に二周です。
5月からは、大原もTACも答練期ですからね。
お門違い(スジ違い)なレビューです。
この時期に解く計算総合問題としては、間違いなく、質・量ともにちょうどいい問題集です。
(大原の「応用編」は難しすぎるのでおススメしません。)[/speech_bubble]
理論は一週間で一回転
理サブだと一周48題です。
一日7題で、一週間で一回転。
一題6分くらいで回せるかたは、一日10題くらいでもいいですね。
٩( ”ω” )و
理論問題集が直対テキスト
大原の消費税法は「直対テキスト」の配布がありません。
理論問題集が十分「直対テキスト」の代わりになるので、これも一週間に一回転できるといいですね。
得意・苦手がハッキリしてきたら、苦手に時間を使いましょう。
٩( ”ω” )و
計算はいい感じ、理論まだまだのかた
当たりまえですが、理論集中です。
٩( ”ω” )و
ゴールデンウィーク最終日まで、
理論:計算=9:1
でいきましょう!
計算は、5月からの答練でイヤでもレベルアップします!
(答練の点数が良くなくても、「復習・解き直し」だけで合格レベルに到達します。)
理論問題集も、ちょっとずつやっておきたいところ。
(;゚Д゚)
理論バッチリ、計算まだまだのかた
仮計を書いている人で、いつも時間が足りなくなる人は、仮計卒業を考えてもいいかもしれません。
卒業の前提は、解答用紙のどの辺に何を書けばいいか検討をつけられること。
よほど計算をサボっていない限り、低いハードルだと思います。
フルに書いていた人は、10分くらい短縮がはかれるかもしれません!
やってみましょう!
٩( ”ω” )و
余裕が出てきたら、TAC総合計算問題集応用編を!
単純に計算の練習が足りていない人は、いままでの答練の解き直しから。
苦手がわかったら、個別問題をつかってつぶしましょう!
٩( ”ω” )و
実判前に、基礎だけはしっかり!
計算・理論、両方まだまだのかた
理論です! 絶対、理論です!
理論からいきましょう。
٩( ”ω” )و
3月20日からスタートした、週2クラスでやってる人もいます。
まだまだ、あきらめるのは早いです。
そうは言っても、この時期うまくいっていないと、慌ててしまうでしょう。
ただし慌てたところで、理論を長期記憶に持っていくまでには時間がかかります。
まずは冷静に、理論優先で。
とにかく理論を最優先で、優先順位二番の計算はテキストレベルを押さえましょう。
٩( ”ω” )و
講義が遅れているかた
講義視聴です!
通学の人でもWeb視聴できるので、一日一講義以上のペースで追いかけてください!
復習はしない!٩( ”ω” )و
追いついてから、まとめて復習しましょう。
けっこう何とかなるもんです。
騙されて、やってみてください。
(。-`ω-)
(そんなナイナイづくしの人、いないと思いますが。。)
それか、別料金払って、大原・TACのDVDブースで視聴ですね。[/speech_bubble]
さいごに(総合計算問題集のはなし)
しつこいですが、TACの「総合計算問題集応用編」、ものすごくイイです。
消費税法に限らず、他科目もいい感じなんです!
ゴールデンウィーク最終日までにやっておけると、この先、少しは楽ができるかもしれません。
(レベルの高いところで「苦悩」はしますが。まぁ、そういうものです。)
ところで、TACの総合計算問題集だと、もう一段階むずかしいやつがありますね。
「本試験型計算模試」
というやつです。
これ、やらないほうがいいです。
本試験をはるかに超えていますので…
こんな難しすぎるものをやって、わざわざ打ちのめされる必要はないです。
TACだったら「応用編」までで十分!
時間が余ってやることないなら、理サブ回してください。
٩( ”ω” )و
大原にも「応用編」はあるけど。。
大原の応用編も、正直疑問です。
ちょっと難しすぎるんですよね。
ただし、財務諸表論の応用編は悪くありませんでした。
(第62回のときの話しですが。)
で、なぜか、法人税法には応用編が無く。。
Amazonで見る限り、今も無さそうですね。
なんでだろ…(; ・`д・´)
相続の応用編、買いましたが、2題しか解かなかった記憶があります。
やはり難しすぎて、やめました。
消費税法も、応用編は難しいです。
買わなくていいです。
(たしか買いましたが、半分くらいしか解かなかった覚えがあります。)
というわけで結論。
大原の総合計算問題集<応用編>で買ってもいいのは、財務諸表論だけ!
消費攻略法消費税法の記事一覧へ
【編集後記】
おんな城主直虎。
戦国時代にあって力を持たないというのは、なんともムゴイ結末になるものですね。。
来週からは本格的にタイトル通りの内容で、ここからどう井伊家を持ち直すのか。
鶴は犬死にを避けるため、従ったフリをしていただけだと推察しますが、本当のところはどうなのか。
楽しみです。
【昨日の一日一新】
おんな酒場放浪記