ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

ガラケーからスマホへ。スマホを買って良かったこと

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

昨年(2016年)12月に、遅ればせながら購入したスマホ(Android)。
使い始めて7か月が経過するところです。

PC代わりにもなるスマホの機能、3割も使えていない気がします。
そんな状態ですが、「スマホ買って良かったな」と思うところを書いてみました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
ガラケー一筋の方から「スマホ買って何が良かったか書いてくれ」とお題をいただきました。
ありがとうございます٩( ”ω” )و[/speech_bubble]

 

 

電子書籍リーダーになる

わたし的には、「電子書籍リーダーとしてのスマホ」です。
ネットするより、リーダーとして使う機会がほとんど。

スマホを買う前はと言うと、電子書籍は主にデスクトップPCで読んでいました。

ほかには、iPad mini を持っているので、たまにそれで読む程度。
我が家にWi-fiが飛ぶようになったのはここ半年ほどなので、いちいちPC経由でのダウンロード。
なので、「たまに」でした。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]図や絵が多い本だとスマホはツライです。活字メインなら、軽くて小さいスマホが楽。
ポケットに入る利点は大きいです。[/speech_bubble]

 

 

もはや何でもアリのアプリ

アプリ、もはや何でもアリです。
ゲームはもちろん、勉強もアプリで出来ます。
٩( ”ω” )و

今年春に受験した相続診断士の試験。
この試験の勉強にも、過去問アプリが役立ちました。
税理士試験の過去問はさすがにムリでしょうが、「FP」「宅建士」「中小企業診断士」など、資格試験の過去問アプリがけっこうあります。

ちなみに「スマホでゲームはしない」と決めているわたしですが、詰将棋だけはやったことあります。
(;´Д`A “`

 

 

「ガラケー=10年前のWindows」みたいになってしまった

スマホは「仕事」「遊び」など、様々なことに使えるツール。
もっと言うと、生活をサポートしてくれるツールです。

一方、ガラケーは…

 

メール(文章)を打つのが面倒

ガラケーは、文章を打つのが面倒です…
メールの返信をするのも億劫。
(^_^;)

スマホであれば、「Google日本語入力」「Gboard Googleキーボード」などのアプリがあります。
実際のキーボードのように打ちやすいわけではなく、ましてやタッチタイピングなんてできません。
でも、キーボードと同じ配列で表示されます。これだけで大分助かっています。

 

高速バスのチケットがガラケーで表示できなくなった

都内へ出るのに、高速バスが便利になりました。
安さも助かります。

ネットで座席予約・クレジットカード支払いを済ませ、チケットはメールで受け取ることができます。
チケットをガラケーやスマホに表示させ、運転手に提示すると。

そのチケットですが、たしか2015年まではガラケーでも表示出来ました。
それが、事前の通告もなく、表示できなくなり…
当時、スマホを持っていなかったわたしは、プリントアウトして運転手に提示していました。

プリンタを持っていないので、いちいちセブンイレブンでプリントアウトでした。
(^_^;)

 

毎月かかるお金もスマホにかなわない

わたしが毎月払っているスマホの通信料は1,100円。
「格安SIM」というやつです。
他に、スマホ本体の分割料金を毎月1,500円払っています。
(通話は、050の番号を持っているプランです。)

ガラケーも実は持っていまして、ネットは一切できない通話だけのプランです。
月額900円ほど。
(2018年1月に解約予定。)

使い方にも寄るかも知れませんが、ガラケーのメリットは何かと聞かれると返答に困ります…

 

 

執筆後記

今日は午後から税理士会主催の税制改正の研修。
正味70分ほどで3税法について解説、という無茶ぶりでした。。
ただ、良かったこともありました。大蔵財務協会の本が2割引き。法人税法の本を買いました。

昨日の一日一新

弁護士・公認会計士・税理士3つもち著者の税理士向けの本

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.