自習室の使いかた。自習室でえらぶ,税理士講座の資格スクール。
スポンサーリンク
図書館も自習室も使えない(使いづらい)2020年。
ではありますが…。
税理士講座をやっている資格スクールの自習室について書きます。
※以下、2016年夏時点の情報です。
席選びは「出入り口から遠く」「前へ」
自習室、席選びのポイントは2つです。
- 出入り口から遠いこと
- 前方に人がいないこと
出入り口から遠い席
自習室、けっこう人の出入りがあります。
そのたびにバンバン音がすると気が散ってしまいます。
前方に人がいない席
集中して周りが見えなくなるくらいが理想。
…かも知れませんが、「物理的に見えない」に越したことはありません。
最前列の注意点
「あれ?前のほう誰も使ってないじゃーん」
と喜び勇んで座ったところ、カバン・テキスト・筆箱・服、真っ白になったことがあります。
そうです。
チョークの粉が積もっていたんですねぇ。。
学校に文句の一つも言ってやりたいところでしたが、時間が勿体なく。
したくない勉強でしたが、これも勉強(経験)と言い聞かせ、その時はそそくさと席を移りました。
Tならば7時
「資格の学校T」ならば、朝7時から自習室を使うことができます。
まぁこれはオフレコと言いますか、公式にはされていませんが。
Tの利用者は知っている… という感じです。
2016年の5月から7月の毎週日曜日、池袋のTに朝7時から入らせてもらっていました。
10時から講義が始まるまでの3時間ほど、ゴールデンタイムでしたね。
OとT、自習室だけならT
「資格のO」「資格の学校T」と、税理士講座を受講したかったら2つの候補から選ぶワケですが、自習室の使い勝手で選ぶのも1つでありましょう。
「自習室が使える時間の長さ」でいえば、「資格の学校T」ということになります。
Writer|山梨県の税理士 田中雅樹
●税理士試験・税法合格科目:法人税法、消費税法、相続税法、国税徴収法
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●他にもFM-FUJIラジオ出演、ブログなどを通じ、身近な税を分かりやすく届けている
本日記
森三中・大島さん出演の「サワコの朝」をTVerで。
神回です。
時間あるかたはぜひ視聴を。
昨日の1日ひとつ
- Google Chrome用マイナポータルAPインストール
- あの給付金オンライン申請