ちょっとスイッチを入れて,リモートワーク・テレワークな自分をコントロールする。
スポンサーリンク
連日コロナコロナで、その影響でテレワーク。
その影響で、連日自宅から出ていない人がけっこう居るかと思います。
職場ではないことで、なかなかスイッチが入らない人もいるでしょう。
職場に行かなくてもスイッチ入れる方法で、「効果ある!」と思ったスイッチオンを書きます。
ちょっと書く
書きものが進まない理由に、次のようなものがあると考えます。
- ネタ(題材)が見つからない
- ネタが見つかったからと油断してしまう
- 時間があると思うと後まわしになってしまう
- パソコンを開いたらまず動画を見てしまう
そんなダメダメな自分を変える第一歩は、ちょっとだけ書くこと。
たとえば「Word1行だけでいいから書こう」という、小さな気持ちです。
実際やってみますと、がんばるでもなく、1時間くらい続いてしまうものでして。
ちょっと読む
「外に出られないなら読書(勉強)しよう!」
と心に誓ったものの、ツンドク(積読)になっていないでしょうか。
そんなダメダメな自分を変える第一歩は、ちょっとだけ読むこと。
たとえば「とりあえず1ページだけ読もう!」という、小さな気持ちです。
実際やってみますと、がんばるでもなく、5分くらいは読めるものでして。
硬そうな本であっても、読んでみたら面白かった!
なーんて風に気付けたりするものであります。
しんどそう…
という気持ちがジャマしているなら尚更です。
ちょっと読むことが大事です。
ちょっとfreeeの未登録を減らそう
freee(=クラウド会計ソフト)の未登録、たまっていませんか?
だったらまずはログインです。
そして「よし! 未登録3つ減らす!」くらいの気持ちでスタートしましょう。
そんな気持ちで始めれば、その後は あーら不思議 です。
うまく騙す
以上はいずれも「自分を騙す」テクニックです。
テクニックというほどでもないテクニック。。
ワタシが思うに、特に男性に有用ではないかと。
女性は「今日やるべきことは今日やる」という思考を持つ傾向があって、
一方男性は、火がつくまでが遅い傾向があるように思います。
点火さえすれば一気にのめり込むことも期待でき、そうなればしめたもの。
第一歩が遅い皆さま、「ちょっと」から始めましょう。
本日記
コツコツ書きものを。
Switch版のドラクエ11もコツコツと。
昨日の1日ひとつ
- しもふりチューブ
- ジャパンネット銀行CSVダウンロード