ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

iDeCo掛け金の上限引き上げが先送りか

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

iDeCoの掛け金上限引き上げ。
令和7年度の税制改正大綱に載っていたやつです。
…が、年金改革法案の成立とやらが見通せないとかで、上限引き上げの開始時期が遅くなりそうだというのです。

 

会社員はじっくり検討

ただその上限引き上げ。
退職所得の【退職所得控除】に改悪が入っていたため、特にサラリーマンの皆さんに関しては、安易に上限引き上げに乗って掛け金を増やすことが必ずしも得策ではないと言われていたところです。

掛け金を増やして得られる節税効果と、将来の退職金課税。
シミュレーションはそう簡単ではないでしょうが、掛け金増を急ぐ必要はないでしょう。

個人事業者は小規模企業共済の受け取り時期と被らぬよう

個人事業者にとっての退職所得は小規模企業共済が代表格。
ただこちらに関しては、サラリーマンの退職時期に比べたらコントロールしやすいのかなと。
手持ちのお金に余裕があれば、掛け金を増やしてもよさそうです。

Writer|田中雅樹(税理士)

●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日

 

本日記

夕方前からずっと雨。
花粉に関してはラクでしたが寒かったですねぇ。

今日のラジオ

●火曜キックス

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2025 All Rights Reserved.