ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

電話をつかわないというハードル。電話をなくせるスマホ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

昔から電話が掛かってきても出られないことがほとんど。
出られないと咎(とが)められがちな慣習も、どうにも苦手です。
すこーしずつ… 電話NGの声を聞くようになってきましたが、まだまだ世の中は電話社会ですね。。

電話NG

なるべく電話を使わないー
独立してこの方そう決めて、キホン※、仕事に電話を持ち込んでいません。
※顧問契約のお客さんとだけは電話も併用で。

なかなか理解はしてもらえませんが、早めに、スッと伝えています。

20年使った番号を解約

使わなくなったので長年つかっていた番号のSIMを解約しました。

その番号を使っていたとき、同業者間で伝えられてしまって掛かってくるとか、
出られないと悪者扱いになってしまうとか、
掛け直してもつながらない、
あるいは「すぐ掛け直す」と言われてまたモヤモヤ…

ガラケー時代から「常に持つ」ことも合わなかったですし、突然に同期を求められる電話とうシロモノ。
やっぱり向いていません。

2段階認証などで必要となることがあるため、SMSだけは使えるように、それ用の通話できない番号は持っています。

スマホは、電話が苦手だから合う

電話が使えないスマホというのはどんなものか。
持ってみますと、電話がないことの不便はまったく感じません。

連絡手段にはメールがあり、LINEがあり。
不慣れな場所へ行くにも地図アプリがあり、車でも徒歩でも使えるナビがあります。

誰しもがほとんどの時間身につけているものだと考えれば、むしろ、電話という同期ツールは不向き。
しゃべっちゃうのが楽であることは認めつつ、受け手にとってはどうなのでしょうか。

天動説から地動説へ

最近おもしろい話を聞きました。
天動説から地動説へ、広く信じられた「説」が変わった経緯(いきさつ)です。

今現在は、電話ギライ(あるいは使わない)な年代は10代や20代といったところ。
そう考えますと、まだまだ時間はかかりそうです。
40代を折り返した身では、「説」の変わり目に立ち会えないかも知れませんが。。
いや、あと20年もすれば、4対6くらいにはなっているかも知れませんね。

「あの人とは電話じゃなくてもいいか」
と思ってもらえるようにする道も、諦めちゃいけないと思っています。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

散髪へ。
髪のパサパサをちょっとだけ解消できたところで、少し伸ばして見ようかと思いましたが。。
諦めも必要です。

昨日の1日ひとつ

  • 動画をTwitterにUP
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2021 All Rights Reserved.