らぁめんつけめん豚火。「とり塩の水炊きラーメン」と、いつものやつ。(と湯殿館)

スポンサーリンク
「平日」「ランチタイムを外す」
で、あまり並ばなくて済む名店、豚火に行ってまいりました。
しかしこの日は想定外の待ち。。
さらに、「社長が厨房にいるけれど、シェフは別のかた」という珍しい日でした。
食べログでは分からない人気店が、いよいよ本格的に日の目を見る時が近いのかも。
平日13時半すぎの待ち
週の真ん中水曜日。13時45分ころ。
待合室には6体の人間が。。(2人×3組)
平日のこの時間では珍しい、なかなかの混雑です。
2019年の夏くらいですか。
券売機が上の写真のとおり、タッチパネルのタイプになりました。
5千円札、1万円札が使えるようになっています。
トップ画像の「今月の限定」につられ、「限定」券を買ってしまう。。
「豚火つけめん」に関してはマストです。
限定は7割方「失敗だったか…」と思ってしまうので(正直でスミマセン…)、スベリ止めでもあります。
とり塩の水炊きラーメン(2019年11月限定)
限定を先に、とお願いしました。
この限定が「塩」で、つけめんも「塩」にしてしまったこと。
ブログを書き始めてから気づく。
野菜・キノコ類 がおいしかったです。
大きめの「とり団子」もアツアツでおいしい。
ちょっと注文つけさせていただくと、とり団子は1つでいいので。。
野菜・キノコ をドカッと増やしてほしいです。
アツアツの野菜ドカッがほしい!
麺のリフトアップがキレイに出来ると「バエる」と思っているのですが、毎度うまくいきません。
↓途中からブラックペッパーふりました。アッサリ塩ラーメンにはブラックペッパーが合います。
あっという間に完食。腹3分目くらい。
んー、やっぱり野菜がほしいな。
豚火つけめん塩・全部のせ・1.5玉
もうずっと豚火つけめん食ってますw
「限定」は、これは食べなくていいな― と思わない限りポチってしまうので。。
「限定、食いたいと思わないものであってくれ!」
と思いながら、毎回券売機に向かっています。
限定ポチらないときは、大盛り券購入→豚火つけめん3玉 にしています。
「全部のせ」は200円アップになりますが、ケチらないで「全部のせ」が正解です。
チャーシューが2枚になるし、モヤシが乗るし。
海苔と味玉も、かな?
そしてこの地味なつけ汁。これが魔法のつけ汁。
旨味がつまっています。
濃いです。序盤は麺の半分くらいを沈めて食べる。くらいが適量かなと思いますね。
これまたあっという間に完食。
限定と合わせて、腹11分目くらいな感じ。
さすがにお腹いっぱいです。
ゆでんかん(湯殿館)
いい風呂の日(11月26日)もスポーツクラブでいい風呂に入りましたが、翌日の今日はこちらでいい風呂を。
あがってからリラックスルームで。
自分のスマホで読書して帰りました。
本日記
午前中は週イチ講師。
午後は 豚火→ゆでんかん で、精神的デトックスしてきました。
本文となんら変わらない内容でゴメンなさい。
昨日の1日ひとつ
- 東京都北区赤羽以外の話