ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 読書感想文

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

本日発売の、
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』(長い!)
を、朝6時に電子書籍で購入。
珍しく即読み切りました。

何も分からないままフリーランスになっちゃった方、
分からないけれどフリーランスになっちゃおうという方、
読んでおくとイイですよ。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
完璧を求めず、ユルリと税の世界に歩み寄っていきましょう。[/speech_bubble]

 

笑いながら経理と申告書作成が学べる!

いやいや、オモシロイですよこの本。
まずはマンガ担当の若林さんが、1年目の確定申告をしなかったというところからスタート。

周囲(のフリーランス)が確定申告の時期に慌てふためく様子は見ていたのに、なぜスルーしてしまったのか。
不思議な感じはしつつも、気持ちは分からないでもありません。

見なかったことにしよう、的な。
自分にはたぶん関係ないハズだ、的な。

 

なにが怖いか、不安か

申告書の提出をしたことがない人が、確定申告のどういうところに不安を感じるか。
それは…

  • とにかく得体がしれない
  • 分からなさすぎて分からないことが分からない
  • ひとまず領収書などは手元にあるがグチャグチャ
  • 税務署ってナニ? 申告会ってナニ?
  • 新たに発覚する「分からない」が怖くてググりたくもない

まぁまぁ、他にもあるでしょうが(ほぼ)無意味なのでこの辺で。。

まずは浅く広く

です。
難しいことをイキナリ細かく見ていっても疲れるだけですから。

最終目標:自分で申告書を作成!
ということで動くのであれば、細かいことはやりながら覚えていくスタンスが良いでしょう。

とは言え、分からなさすぎてワカラナイワカラナイな状態も困る。
だからまずは広く浅く、世の中の税のしくみを知るのです。
(こういう本でね。)

活字のみで読みやすい本もありますが、「マンガで分かりやすく」は最強。
この手(=税)の仕組みをマンガで表現されたら、ワタシなんぞは敵いませんよ。

 

 

国民健康保険・社会保険・組合保険

「国民健康保険」って、最後に「税」って付きますよね。
正式名称は「国民健康保険税」。

だから何よ と言われても困るわけですが、納めるという観点でいえば、税金と同じようなものです。
(義務のあるものですから。)
で、やっぱりフリーランスとなれば、サラリーマンよりも「納める感」があるもの。

マンガで分かりやすく解説してくれるのはアリガタイことです。
まずはユルリと、おさえて参りましょう。

 

小規模企業共済・iDeCo(・国民年金基金・付加年金)

これもサラッと知っておくと特をするモノ。
今は資金繰りの問題でムリでも、ある程度税金を納めるようになったら前向きに考えたいところです。

「あぁ、こういうものなんだ」
と知っておけば、
「よし、やろう!」
となるワケです。
やろうとなってから(※)、詳しいところを知れば十分です。

(※…年齢制限あります。)

Amazonで★1つのかた…

基本的なコト過ぎてマンガが邪魔 というコメント。。
いやー、どうなのよ。
(大統領に挟まれてパラレルワールドに飛ばされたらいいのに…)

この本、「中身検索」でけっこうなページ数読めるのですよ。
タイトルからも「何もわからない」フリーランス向けであると分かる。
(ワタシは伝え手側の端くれとして購入→読みました。)

ワタシは素晴らしい本だと思いましたね。
ここまでオモシロ楽しく、しかもマンガで描かれたら敵いません。

 

 

「ググれカス!」と言われる前にまずはググる。
それでも分からなかったら本を読む。

自分の身は自分で守るものです。
(規模によっては専門家に頼りましょう。)

 

【関連記事】
『フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」』読書感想文。

編集後記

また暑い。10月中旬並だとか。
めんどうなのですが、薄い掛け布団を引っ張り出すことにします。
熟睡できない損失はデカい。。

昨日の1日ひとつ

メルカリ(インストール・出品)

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.