WinAutomationで、「おっすオラ悟空」とやってみよう!
スポンサーリンク
巷で話題の「WinAutomation」をいじってみます。
- ダウンロード
- インストール
- メッセージ出すだけRobotの作成
と、WinAutomation未体験の人向け記事です。
では初歩の初歩、行ってみましょう。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。RPAについては、Udemyで動画学習することもできます。
英語が聞き取れる人なら、かなりお得な教材です。[/speech_bubble]
WinAutomationのダウンロード⇒インストール
↓名・姓・メール・国 を書きます。その後、右下のオレンジ色のボタンをポチッと。
↑このページは、本来英語です。
(画像は翻訳したので日本語。)
↓そして、このようなメールが届きます。
↓ダウンロードリンクをメールしたよ! と書かれています。
↑オレンジのボタンをクリックしましょう。
ダウンロードが始まります。
↓ダウンロード完了まで、20分超かかりました。
(環境によります。)
ダウンロード完了後、ファイルを開いて、とっととインストールしちゃいましょう。
インストーラも英語ですが、「次へ」・「チェック入れる」だけで終わります。
(↓いちおう書きますが、要らないですねコリャ。。)
- 「Next >」クリック
- 「Next >」クリック
- チェック入れて、「Next >」クリック
- 「Next >」クリック(←保存場所)
- 「Next >」クリック(←ProgramFolder)
- 「Next >」クリック
- 「Finish」クリックで終わり
WinAutomationの起動
さっそくWinAutomationを起動してみましょう。
ダイヤログボックスが2回出ます。
1回目のダイヤログ。
↓上のラジオボタンは、「オレはWinAutomationを試してみたいんだ」です。
下は、「ライセンスキー持ってます」です。
ブログ主(わたし)は持っていませんので、上のラジオボタンで「Proceed」をクリックします。
2回目のダイヤログ。
↓「あなたはお試しモードだよ。30日間だよ」と書いてあります。
右下のボタンは、左から、「ライセンスキー入力」・「お試し継続」。
キーレスなので(買っていないので)、Continue Evaluationをクリックしてまいります。
Robotをつくる
ではでは、さっそく作ってみましょう。
「Robotsタブ」⇒「New Robot」をクリックします。
適当にRobotに名前をつけ、左側の「エンピツ立て+文房具」的な絵(Robot Designer)をクリックしましょう。
メッセージを表示するだけの、退屈Robotをつくる
↓「Actions」下の虫メガネ右側のテキストボックス(検索窓)に、「display」と入力します。
出てきた「Display Message」を、
↓このようにドラッグしていきましょう。
(ドラッグ先に、「Drag actions~」と書いてありますね。)
↓タイトル・表示される内容 を、書いていきます。
学校英語の第一歩の「アイアムナンシー」、
プログラミング言語の勉強でいうところの、「ハローワールド」
みたいなものです。
(最初なので許して。)
右下の「OK」をクリックしましょう。
↓こんな具合に、Robotの端くれが登録されました。
Robotの(端くれを)実行
↓実行はStartボタンから。いよいよRobot初体験です。
↓ハイ!これだけ。どうです?予想どおりの結果でしょう?
Robotがダメなんじゃありませんからね。。
以上ですよ!
編集後記
大学生をやっていた頃、最先端をやろうとしたら、英語は必須でした。
卒業して約20年経った今、やっぱり英語ができると強いです。
かと言って、今から始めるのはツラすぎてウーム。。
昨日の一日一新
- 坂上&指原のつぶれない店