ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

Windows100パーセント最終号(2017.7月号)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

1996年に創刊した「Windows100%」、2017年6月発売の「7月号」が最終号となりました。

わたくし、Windows100%の存在を、まったく知りませんでした。
(^_^;)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
今回は完全に日記です。日記ですが、30代半ば過ぎの方にはそこそこ分かっていただける内容かと。[/speech_bubble]

 

Win100が創刊した頃、読んでいたのはDOS/Vマガジン

DOS/Vマガジン、読んでました。
大学の中にある書店に毎月2冊入ってきまして、わたしと友人とで一冊ずつ買っていました。
即日完売です。隔週で毎号(笑)
たしか1割引きで買えました。
(いや5%引きかも…)

わたしたちが卒業する1か月前からは3冊置かれるようになり、買い占めていた2人がいなくなるのに大丈夫だろうかと。。
店員さんには何も言わないまま大学を去ってしまい、ちょっと心残りとなりました。
(^_^;)

そのDOS/Vマガジン、いつの間にか月刊誌に。
そして、2007年に月刊誌としては終わっていたようで。。

卒業してサラリーマン→読む時間がなくなる→買わなくなり…
「売ってないんだな」と気付きはしましたが、そんな経緯になっていたとは(しかも10年前)…

 

 

長くWindowsを使っている人ほどおもしろい

最終号に出あえたのは Kindle Unlimited のおかげです。
しばらくは消えない(はず)と思うので、Unlimitedをつかう機会があれば、手にとって(?)いただきたいなと。

中身ですが、95・98のヒット、Meの大コケ(笑)など、本当に懐かしいです。
卒業アルバムでも見てるみたいに。

Vista・8.0・8.1が売れなかったことも紹介されています。
10への無償アップグレード狙いで、8.1が売れたという悲しい事実も。
(^_^;)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]ちなみに、わたしが使っているPCのOSはWindows8.1。
税理士受験生をやっている間、世の中の評判をまったく知らず(汗)8.1の嫌われ具合に実感が持てないままです。
最初は確かに使いづらかったですが、他になければ慣れますから。[/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]もうひとつ、ついでに。10へのアップグレードは見送りました。
無償アップグレードスタート当初は評判最悪。徐々に期限が近づき、みなさん飛びこみでアップグレード。わたしも考えましたが、期限が第66回税理士試験の直前でした。
何か不具合があっても、対応できる時期ではなく。
8.1プリインストールPCを買ったのは第64回前の7月でしたが、これはPCのハードディスクが壊れてしまったため。やむなしでした。[/speech_bubble]

 

(↑買って3年。。そろそろコワい時期です。)

 

話しを戻します。

NEC9800シリーズの衰退→互換機化、ドリキャスの発売、カムバック スティーブ・ジョブズ氏の初代iMac発売など、Windowsの出来事と同時期の他の出来事を並べて紹介してくれるのも楽しいです。

LinuxをWindowsと共存させるのも流行りました。
(ウソです、極一部です。。)

あと、Windowsマシンとしては火力不足のPCを“Linux専用にしよう”とか。
(インストールできたら満足で、けっきょく使いやしません。)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]余談ですが、MS-DOSとWindows3.0の間に、Windows1.0があったとは… まぁ有ったほうが自然ですね。
2.0については何も触れられていないのですが、ウィキペディアにはしっかりWindows2.xのページが存在します(→2.0は存在。アップグレードもされています)。
95で世界が湧いていたころ、「3.1でかなり良くなったんだ」としばしば耳にしたのもいい思い出です。
(理学部情報科学科はPCオタクの巣窟です。わたしははみ出し者でしたが…)[/speech_bubble]

 

 

Unixマシンからの流れでNetscape派が多かった

Netscape Navigator(以下「NN」)、有料だったんですね(笑)
そうだった気もしますが、記憶があやふや。
(;^ω^)

わたしが大学2年生をやっていたころ、主にUNIXマシンをあてがわれていました。
マシンの名前は全く分かりません。
(^_^;)

そのマシンのブラウザがNNだったのです。
「一人5MBまで」で、大学のサーバ内に、自分のサイトを持つことも出来ました(笑)
HTMLの講義なんてなかったのに、皆けっこう書けるようになりましたね(笑)
(と言っても、ほとんどパクリなんですが。笑)

3年の前期までUNIX、3年後期に研究室に入ってからは大学でWindows95が使えるようになりました。
IE4.0を始めてみたときは衝撃でしたね。。

IE3.0のとき、わたしはどちらでも良かったのですが、周りはNN派が多かったです。
が、大学3年のうちにプレ卒研があり、その関係で研究にも私的にも、ほとんどの学生がIE4.0を使っていました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]1年生のときは「大型計算機」と呼ばれるものを使っていました。
講義では、FORTRAN77なるプログラミング言語を学び(笑)
タッチタイピングを学んだのは、大学1年の春休みに実家に帰ったときの、地元開催のパソコン教室です。
一太郎とか花子とか、いろいろと学ばせてもらいましたが、ここでタッチタイピングをマスターできたのが一番の収穫ですね。[/speech_bubble]

 

(また話しがズレてスミマセン。。)

 

 

第1次ブラウザ大戦、完全決着はWindows98標準搭載

Windows100%によれば、“Windows98がIE4.0を標準搭載していたことで完全決着”。

いやー、IE4.0。。
ブラウザとPCが完全に融合した! って思いましたよ、当時(笑)

「ブラウザは見た目が9割」ですよ!

すみません… Chromeの軽さが好きです。
(;´Д`A “`

そのIEも、現在はChromeにやられています。
ちなみに税理士会はIE推しです。。
(国税庁の申告サイト(ソフト)もIEですが。。)

 

 

ブログの女王、懐かしい

眞鍋かをりさん、女王でしたねー(笑)
(ブログ『眞鍋かをりのココだけの話』は、2010年10月閉鎖。書籍化もされました。)

その後は中川翔子さんが頻繁な更新で有名でしたね。

このあたり、Windows100%編集者のみなさんの、センスの良さ、チョイスの良さが光ってます。
(中川さんのことは書かれていません。ブログ第一次ブームの象徴が、眞鍋さんという話しですね。)

歴史的(?)にも、手数が強みになるのは変わりないんですね。

ヒントは昔からあったんだなぁ。。
(なんて思ったり…)

 

 

ファイル交換ソフトで逮捕者、iPhoneの登場など

その他にも、懐かしくもおもしろい歴史ばかり。
いいとこついて紹介してくれています。

田代まさしさんがネット住人に大人気とか。。(笑)

丸紅が198,000円販売のPCを誤って19,800円と表記してしまい、表記どおり売るとか。。
(^_^;)
この手のミスは、今でもありますね…
(株の売買でもありました。)

iPhoneについては、当時は不完全だったと紹介されています。

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]Kindle Unlimitedから離れる前に、おもしろい雑誌に出あえました。
まぁ、Unlimitedは、1か月もしないうちにまたやりますが。
アラフォー以上世代の皆さんには、確実にヒットする内容です。
よろしければ!٩( ”ω” )و[/speech_bubble]

 

執筆後記

ひさびさ、長めに書きました。
9割日記、1割「読んでみて、おもしろいよ」です。
お盆中は日記もアリにします。
(^_^;)

昨日の一日一新

Windows100%(最終号)

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.