ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

桜木町駅から中華街方面へ歩くなら歩道橋がオススメ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

横浜出張の1日目・2日目。
目的は16時で終わるので、その後観光などしたのは昨日・一昨日の記事のとおりです。
(3日目の本日は、終わったらすぐ帰ります。)

16年ほど前まで横浜市民だったこともあり、ようやく土地勘が戻って来ました。
戻って来たところで、サヨナラです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
この出張中のブログに間に合わせるために、MacBookを買ったようなところもあります。
Surface Laptopがもっと早く発売になっていれば、Macデビューはなかったかも知れませんが。
(そういう話しではないのですが。)[/speech_bubble]

 

 

大岡川は歩道橋で渡る

桜木町駅を石川町駅よりの改札から出て、中華街方面へ歩く場合、地図の赤矢印の上の橋か、下の橋を渡る人が多いと思います。

↑結論はこの地図なのですが、ある程度グーグルマップを拡大しないと見えないのがこの歩道橋です。

桜木町駅を石川町駅よりの改札から出て、みなとみらい方面と逆(=野毛方面)に出ます。
↓正面に見える野毛方面の地下道へは降りず、左へ。

↓そしてこの横断歩道を渡ります。黄色のタクシーの辺りで左手を見てみると、

↓コインロッカーがあります。ここ、200円です。(大きなサイズは300円)

↑研修初日、コインロッカーに荷物預けて税理士会館に行きたかったのですが、ここの存在を知らず。。
(隣りの「庄や」には、横浜市民時代、何回か来ました。餃子の王将はなくなってしまったようで残念。)

駅構内にあるコインロッカーはSuica決済。
山梨県人の多くは、Suicaなんて持っていません。。
(Suica以外でも支払えたらすみません。。とにかく現金は使えません。)

目線を横断歩道を渡りきったところに戻します。
しばらく直進して、↓写真の緑の金網の終わり辺りで左折。

↓しばらく歩くと歩道橋です。

歩道橋を行くデメリットは、階段を登らないといけないこと。
この歩道橋の川上・川下にある橋を渡るデメリットは、信号待ちがけっこうあること。

↓階段を登りきって振り返ると桜木町駅。写真左側が石川町駅方面です。

↓歩道橋の中腹辺りで北のほう(みなとみらい側)を見ると橋が見えます。
この橋の左側(桜木町駅側)の付け根辺りから「屋形船」(1時間1,000円)に乗れます。

↓振り返った写真。なぜ振り返ったところばかり撮ってしまったのか。。
(写真奥は桜木町駅方面です。)

↓歩道橋終点(桜木町駅へ向かう場合は始点)です。

↑余談ですが、少なくとも16年前は、この写真の階段はこの写真のビル内部にありました。

↓今はお店になっていますが、吹き抜けで階段スペースでした。

↓なんとなく、繋がっていた痕跡を感じてもらえるような(もらえないような)。

 

 

終わりです

この歩道橋、新卒で入社した会社の通勤路でした。

余談ですが、「みなとみらい」もしくは「みなとみらいに近いところ」で働いている人あるあるとして、「みなとみらいをあまり知らない」ということが挙げられます。

いつも遠目に視界に入ってくるので、近くまで行って見ようとは思わない。。
ランドマークタワー展望台については、昨年9月に初めて登りましたが、それも一緒です。

中華街には、(頼まれて)お土産を買う為に行ったりしたものですが。

横浜を離れて、久々訪れて観光する→けっこう感動

ここ1年ほどで改めて魅力がわかり、良かったかなぁと。

 

執筆後記

横浜出張最終日。
3日間とおしで参加した甲府支部の税理士は、わたし含め3人。
(もう一つの県内支部である「大月支部」はゼロ。)
神奈川の税理士会とはかなり規模が違います。が、少ない分、みっちり話しができました。
田舎の税理士会、悪くないです。

昨日の一日一新
  • 大福みたいなホイップあんぱん(山梨県産白桃)
  • ガチすっぱいレモン(→そんなに酸っぱくない。。)
  • 横浜赤レンガ倉庫・赤レンガパーク
  • 汽車道
  • MacBook Proで画像編集
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.