冬の中央本線は寒さに注意(帰省の思い出)
スポンサーリンク
2024年12月28日、帰省ラッシュのピークだったとか。
わたしも20代のころ何度となく帰省を経験しました。
ほぼ鈍行電車でしたね。
特急、混む
わたしの帰省は神奈川県から、あるいは、東京都からでした。
特急なら「あずさ」「かいじ」のいずれか。
まぁ混みますね。
グリーン席でもなければ通路にも人があふれますから、座れても落ち着けなかった覚えがあります。
鈍行でゆったり
というわけで鈍翁で帰省していました。
2024年10月に横浜へ出かけ、同じく鈍行で帰ってきたら6時間もかかりましたが…
寝たり本を読んだりしていれば、時間の使い方としては悪くないと思っています。
冬の中央本線は注意
高尾駅より西側(甲府・松本方面)は中央本線と呼ばれていますが、中でも古い車両(オレンジではない、白・水色系の車両)に注意が必要です。
その「注意」とはスキマ風で、これが非常に寒く。
上に書いた10月のとき、まだまだぜんぜん夏でしたからTシャツ姿で乗りまして。
これがまぁ寒くて参りました。
さすがに年末ともなればそんな人はいないと思いますが。
シートにヒーターは入っていたかと思いますが、コートなどの上着は必須ですハイ。
Writer|田中雅樹(税理士)
●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日
本日記
ネットで化粧水などを買いまして、そこに入っていたHMVチケットガイド。
中山美穂さんの2025年4月から6月の、ライブツアーのチケット情報が載っていました。
短めのインタビューも掲載あり。
それによれば、デビュー40周年に合わせ、2023年から全国ツアーをしていたと。
毎度おさわがせします、大好きでした。
今日のラジオ
●金曜キックス
●佐久間宣行のオールナイトニッポン0