ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

芸能も税も、かんたんにSNSを信用しないこと

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

芸能ニュースも税のニュースについても、どこの誰とも知れぬ者が書いたSNSを、簡単に信用してはいけません。

 

SNSのこわさ

SNSは怖いですね。
誰でも気軽に発信できて、ウソでもデタラメでも、何でも書けます。
行き過ぎればアカウント停止があるといっても、そうなるまでは垂れ流しですから。

 

SNSの良さ

一方で良さもあります。
それは早さであり、いわゆるオールドメディアが報じないことが明らかになることであったり。
見極めができれば有用なものです。
国会議員が制限していいものではありませんね。

インボイス制度、税理士情弱あつかいされる

2023年10月にスタートした消費税インボイス制度については、税理士がけっこうな悪者にされました。
同制度の悪さについて税理士がいちばん分かっとらん!
というものですが、いやいや。。
世間で話題になる何年も前から税理士会は反対していた、というのが実際のところです。

おかしいと思ったことについて、専門家に苦言を呈することを悪いことだとは思いません。
投稿はせずとも、わたしだって専門家が分かっていないと思うことはありますから。
ただし感情だけでする投稿にはほとんど意味はなく、かえって信用を失ってしまいます。
匿名だからといって安全地帯ではありませんから。

Writer|田中雅樹(税理士)

●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日

 

本日記

大雪の北海道帯広。
2014年に降った山梨県の大雪を思い出します。
その時の除雪されて脇にたまった雪、ゴールデンウィーク前まで残っている場所もありました。
税理士試験・法人税法を受験する年で、資格の大原にぜんぜん行けなくなったりとか。
大雪こわいです。

今日のラジオ

●カンニング竹山の大阪出張
●男性ブランコのおしゃべりマレット

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2025 All Rights Reserved.