ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

還付金が減った!…と感じる人が増えた2025年3月の確定申告

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

2024年分の確定申告期限である2025年3月。
申告書を作ってみて
「なんで去年より還付金減ってるの!」
と、勘違いしてしまう人が少なくなく。
そんなもんかぁ…という感想を持ったシーズンでした。

 

源泉所得税が減っている

思い出してほしいのは定額減税があったということ。
それがあって還付の原資ともいうべき源泉所得税が減りました。
そこが上限ですからね。
岸田さん、あなたが作った定額減税の末路がこれですよ。。

 

増税があったんですか?

その還付が減ったことでびっくりしたのが「増税でもありました?」という声。
いやいや岸田さん、あなたが発案した定額減税は勘違いを生んだだけかもしれません。

 

おまけ。freeeの操作はfreeeに聞こう

確定申告期限間際になりますと、税務署はもちろん、確定申告書等作成コーナーヘルプデスクはもちろん、税務ソフトベンダー各社ヘルプデスクも混雑します。
そんな中でおどろくのが、freeeなど、特定の市販ソフトの操作方法を税務署に聞いてしまうかたがいらっしゃること。
なんにせよ、ギリギリまで引っ張っちゃダメです確定申告。

Writer|田中雅樹(税理士)

●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日

 

本日記

実は電話相談員というものをやってきました。
ラジオの関係で短時間やったことはありましたが、終日というのは初。
それで上のような感想、というわけです。
それから、e-Taxが普及したのはよいですが、控えを残している人の少ないこと。
送って安心してすぐ閉じてしまうのでしょうね。
保存ナシにいつでも閲覧できるのではないか、という思い込みもありそうです。

今日のラジオ

●東京ポッド許可局

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2025 All Rights Reserved.