「e-Tax推し」アップデート|確定申告書等作成コーナー
スポンサーリンク
2025年3月17日が確定申告期限であった2024年分確定申告。
その期限を過ぎて「確定申告書等作成コーナー」を開いてみると、「e-Tax推し」の画面が変わっていました。
マイナンバーカードお持ちでない
「推し」の画面は、
【マイナンバーカードをお持ちですか。】
に対して【いいえ】を選択すると現れます。
↓こんな感じに。
これはわかりやすいですね。
e-Taxのメリット
メリットは「自宅からe-Tax」の縦一列に書かれたとおり。
「書面提出」と比べたらより分かりますが、本当にメリットだらけです。
というよりも、書面提出が不便過ぎるのかもしれません。
あとは「とにかく楽」であると言いたいです。
- 窓口提出→駐車場の混雑がひどい可能性が高いです
- 郵送提出→封筒の用意、切手の用意が面倒すぎます
こんなの嫌でしょう?
収受日付印もなくなったし
そして極めつけは「収受日付印の押なつ廃止」ですね。
2025年1月以降、ナシになりました。
そういうことですね。
収受日付印の代わりにリーフレット(確定申告書Paper提出の人へ)
Writer|田中雅樹(税理士)
●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日
本日記
確定申告終わってようやくスポーツクラブ行けるぞ!
…という時に、そのスポーツクラブがボイラー故障で水シャワーしか出ないとか。
サウナは利用可です!
…なんて言われても、この時期の水シャワーは心が折られて惨めな気分になりますね。
今日のラジオ
●木曜キックス(前半)