103万円の壁、サラリーマン増税…、これって政治的発言なのか
スポンサーリンク
103万円の壁が160万円になりそう、
サラリーマン増税の議論がまたあるかも…
こういった発言って政治的発言でしょうか。
政治的発言であったとすれば、税理士が口にしてはいけないのでしょうかね。
すればよい
してよい、と思います。
160万円の壁になりそうだという話は、自公維新の3党合意で、2025年3月においてほぼ通りそうな状況。
税理士だったら興味もって当然だし、専門家の目線からどういう影響がでるのか知りたい人だっていますよね?
ケースバイケース
とはいえですね、何らかのメディア(自分のSNSなど以外の他メディア)に載るようなものについては
「政治的だからダメ!」
と言われてしまう可能性があります。
向こうさんの意向、というやつですね。
そういうときは…従うしかありません。
載せてもらいたい、載りたい!…というときはですね。
以上、グチみたいな記事になってしまいごめんなさい。
Writer|田中雅樹(税理士)
●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日
本日記
黄砂が飛んでいるらしく、山々が霞んで見えました。
の割に、車に黄砂が積もる様子はなく。
山がガードしてくれていたのでしょうか。
今日のラジオ
●東京ポッド許可局
●プチ鹿島のラジオ19xx