ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

事業者が本当に求める経理ソフトとは?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

【経営者が本当に求める税理士とは?】
というタイトルのメールが、某クラウド会計の会社から届いていました。

その前にあなたがたは
「自分らのシステムについて考えてみなさいよ」
と、思った次第です。

 

クラウド会計はシロート向きなのか

さんざん議論されてきたかもしれませんが、クラウド会計はシロート向きなのか。
向いているとは到底いえません…
というのが税理士の大方の見解ではないでしょうか。

それどころか、グッチャグチャになります。
銀行口座やクレジットカードと連携だけはするから、それはもうグッチャグチャ。

求める税理士?

そういえばこの某社は、税理士がチェックしてくれるプランをコロナ前あたりに打ち出していましたよね。
「税理士いらん!」
くらいの勢いでデビューしていたような気がするのですが…
まぁ、イジメるつもりはありません。

結局のところ人を選ぶシステムであることは明らか。
税理士を煽るようなメールタイトルを付けたところで、もうソワソワもしません。

Writer|田中雅樹(税理士)

●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日

 

本日記

Switch2本体の予約がいったん無くなった米国。
例のトランプ関税で、本体もソフトも、日本市場の約2倍の価格となってしまったことが原因のようです。
外食にかかるお金については、日本比3倍とか4倍とかいう話を聞きます。
2倍くらい誤差でしょ!
…とはならないでしょうか。

今日のラジオ

●金曜キックス
●佐久間宣行のオールナイトニッポン0

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2025 All Rights Reserved.