ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

中小企業診断士講座の簿記

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

2日前から診断士講座(通勤講座)の「財務・会計」をやっております。

工業簿記が範囲に含まれることがやや引っかかるものの、まぁラクできるかなと思っていました。

「財務・会計」全9講のうちまだ2つしか終わっていませんが、今のところ予想をはるかに超えて退屈。。

でも、簿記の経験がない人にとっては、負担はけっこうなものですよね。

 

通勤講座の診断士講座

マインドマップを使って、1分でも時間があれば暗記しましょうというスタイル。

そのマインドマップ、税理士講座の法人税法1年目のときに作ったことがあります。
理論暗記のために2つくらい作ったことがあったんですが、めちゃくちゃ時間かかります。。
(減価償却の理論で作りました。笑)

が、通勤講座は最初から提供してくれます。
幹や葉の部分には省略した言葉で書かれているので、テキストを読むか、講義を聞くかしてからでないとキツイですけどね。

 

簿記もマインドマップ

これにはちょっとビックリしましたが。。(笑)

どうなんでしょう。
日商簿記3級の本を買って読んだほうがいいような気がします。

でも、簿記未経験の人には合うのかも。。

 

簿記未経験者には負担が大きい

「財務・会計」は、1次試験と2次試験の両方で出るみたいですね。

講師が繰り返し、
「財務・会計を得意になることがポイントです」
と言うことからも伝わってきますが、簿記をやったことがない人にはキツイ論点らしいです。

 

税理士試験受験生は有利か

1次・2次の両方で問われる論点を、すでに経験しているというのはアドバンテージ大きそう!

ちなみに大原の診断士講座は、税理士講座を受講したことがある人に、「財務・会計」だけ無料提供していました。
(8月の最後の税理士講座の講義で、チラシもらいました。期間限定かもしれないので、利用を考えている方は事前にご確認を。。)

とは言え。。
「財務・会計」以外にもやることはたくさんあります。。
(論点膨大です。)

 

税理士は免除対象

税理士登録していると、1次試験の「財務・会計」は免除可能。

でも、免除を受けると、その科目は60点あつかいなんですよね。

工業簿記は面倒な感じがしますが、免除は受けず受験して、合計点を稼いだ方が良さそうです。

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

山梨県内初の二郎系ラーメン店、「龍麺ふえ郎」で“油そば”を食べてきました。

前回食べに行ったのは2月でしたが、そのとき食べた“ラーメン”よりチャーシューがおいしくなった気がしました。

全体的な満足度も、2月より大幅アップ。

店主さん、レベルアップされています!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2016 All Rights Reserved.