ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

本愛・書店愛がスゴイ。斉藤孝さんの「10分あれば書店に行きなさい」

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

昨日、八重洲で午前10時からスタートの資産税研修会を受けてきました。

東京駅近くとなると、山梨県の真ん中に住んでいるわたしは4時起きコース。電車・バスに乗っている時間も長くなります。

スマホでブログ更新はツラいので、移動中や待ち時間はずっと読書(電子書籍)でした。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
昨日だけで3冊ほど読みましたが、その中でも斉藤孝さんの「10分あれば書店に行きなさい」。じっくり精読させていただきました。[/speech_bubble]

 

 

ささったところ

  • 自分のアイデアをもとに本をさがす
  • スターバックスなどの本→アレンジできないか考える
  • 売れ筋の本→世の中のニーズ、課題が分かる
  • 新書コーナーを覗く(引用するつもりで)
  • 雑誌もある程度目をとおす
  • ベストセラーは人と話しを合わせるために読む
  • ツラいときこそ本
  • ネガティブを前向きにするために本を読む
  • 心をしずめるために本を読む

だいたい中盤以降ですね。序盤はやや斜めに読んでいましたが、だんだんと斉藤センセーワールドに引き込まれるかっこうに。

 

「こんな風に書店や本を利用してみては?」

「書店はストレス解消の場、リセットの場だ(斉藤孝さんにとっては、大学受験浪人時代の癒しの場)」

「本は人間関係も良くなるよ」

斉藤孝さんの9割は本屋でできている!
٩( ”ω” )و

 

 

斉藤孝さんは「紙の本」派

三色ボールペンを使って、大事な部分・気になった部分にどんどん線を引く。大事なページは折っておく(ドッグイヤー)。斉藤孝さんの本の「つかい方」です。

『レバレッジリーディング』と同じだ。。
(; ・`д・´)

関連最近再読してみて良かった4冊(自分の微妙な変化にも気づけた)

ただちょっと違うのは、本を捨てないことでしょうか。

斉藤さんは本を捨てない。ご自宅には「万単位」で本があるとか。本棚から本がうったえてくるんだそうです。(なにかを。。)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]ちなみにわたしは「電子書籍」派。
紙の本に線引いたり、書き込みしたり。「レバレッジリーディング」のやり方がいいんだろうなぁとは思いながらも、電子書籍。。
電子書籍は、場所をとらないことも利点ですが、安く買える機会がおおいことに助かっています。要点書き出し派でがんばります。[/speech_bubble]

 

 

「本屋」だけでここまで書きますか…

  • 大型書店はまず新書
  • 大型書店で定点観測(毎回かならず見るコーナーを決める)
  • 文系の人ほど理工書
  • 大人こそ絵本(子どもがいる人は子どもとの話題にも)
  • 神保町は聖地(古書店ごとに色がある)
  • 雑誌も書店で(コンビニでは少なすぎる)
  • 新聞で興味ない分野のニュースを仕入れる
  • 息抜きに書店
  • 書店店員のおススメをうまく聞き出す
  • 本を買ったらすぐ喫茶店へ

本屋好きのクセがスゴイ!(実際はもっと書かれています。)

「書店」というお題から、よくぞここまで熱く長く語ってくださいました。
(;´Д`A “`

 

 

大学2年生が「1年のときに知りたかった」と言う、本を読むことの大事さ

斉藤孝さん、明治大学で教授されています。主に1年生向けの講義で、「一週間で本を5冊」読ませているのだとか。

2年生でも、もちろん受講(履修)はOK。

斉藤さん、2年生から言われたことがあるんだそうです。「1年のときに先生の講義に出て、本の面白さを知りたかった」と。。

いやいや、ちょっと待ってください。わたしが本読むようになったのは41歳3か月からなんですけど…
(;´Д`A “`

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]本にかけるお金の世帯あたりの平均は、1,000円/月 だとか。一人当たりではありません。世帯当たりです。
わたしの場合、新しい紙の本はあまり買いませんし、読書を始めたのも8か月ほど前から。おそめスタートの読書習慣かもしれませんが、まぁ、年齢は関係ないですね。[/speech_bubble]

 

 

そして若すぎる斉藤孝さん

斉藤さん、1960年生まれです。今年で57歳です。驚愕の事実です(わたしには)。
(;゚Д゚)

「ジョジョの奇妙な冒険」の作者、荒木飛呂彦さんもまったく老けませんが、斉藤孝さんも同じタイプなんでしょうか。。
(ゴゴゴゴゴ・・・)

もしかして、老けないヒントは「インクのにおい」?

はたまた、「紙のにおい」でしょうか。

 

執筆後記

大原の非常勤講師のN先生とお酒を飲んできました。
聞きたいことをリストアップしていたので、忘れないうちに質問ラッシュ。まずどうしていくか、ある程度方向づけできて、少し楽になりました。

昨日の一日一新
  • 八重洲地下街
  • 笹岡宏保さんのセミナー
  • TAC八重洲校
  • 吉野家黒カレー
  • 隠れ房池袋店
  • 池袋の焼き鳥屋
  • N税理士とサシ飲み(祝賀会除けば、大原の講師とも初)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.