相続診断士の試験を受けてきました
スポンサーリンク
何回か書いてきました「相続診断士」。
本日午後、受験してきました。
たぶん合格できるだろうと思っていましたが、やっぱり合格できました。
٩( ”ω” )و
久しぶりの試験。たまには刺激になっていいですね。[/speech_bubble]
試験対策は協会から送られてくるテキスト・DVDで
1回目の受験申込は37,800円(再受験は16,800円)。
なかなかのお値段ですが、1回目は受験対策のテキストとDVDがついてきます。
合格までに要する時間は、1か月~2か月が目安(らしいです)。
わたしもそれにそのまま乗っかりまして、5週間ほど余裕をもって受験日を選びました。
(都内だとほとんど毎日やってます。甲府市だと月に3回。)
DVDはめんどうで視聴せず。。
テキストだけで勉強しました。
制限時間60分の模試もついています。
٩( ”ω” )و
あと、これもかなりつかえます!
Androidアプリですが、iOS版もなにかあるでしょう。
(テキトーですみません…)
公告がちょっとジャマですが、どこでもできますからね!
٩( ”ω” )و
合格率は9割?
相続診断士として独立している方のブログ情報ですが、合格率は9割とのことです。
ただ、受験生の中には新米弁護士がおおいなど、もともと勉強経験・実務経験がある人が多いみたいですね。
まったくのゼロから勉強を始める人は、「簡単だからそれほど勉強しなくてもいい」とは思わないほうが良さそうです。
テキストの範囲と模試、過去問アプリをしっかりおさえてから試験にのぞんでください。
٩( ”ω” )و
逆に初めての人は、2か月くらいかけて用意するのがいいかもしれません。
もちろんDVDも使ってください。[/speech_bubble]
試験会場の受付けは開始30分前から
余裕をもって自宅を出発したら、1時間前に会場に着いてしまいました。
しかたなく(?)辺りを撮影(笑)
車の中で少し復習もしましたが、あまり身が入りませんでした。
試験開始30分前になり、受け付けへ。
「相続診断士」を受験するのはわたしだけでした。
(^_^;)
他の試験を受ける人は、一人だけいました。
ま、イナカですからね(笑)
ところで、遅くとも15分前には受付けしないと、受験できないかもしれません。
受験案内に書かれているので、知らなかったということにはならないと思いますが。。
相続診断士をこれから受験する人は、気をつけましょう。
٩( ”ω” )و
試験開始まで待機する部屋あり
試験用のPCの用意だったり、おそらく試験開始前にPCをいじられては困るということで、待機部屋で呼ばれるのを待ちます。
持参したもので試験会場に持ちこめるものは、なんと身分証明書のみ。
わたしの場合は「運転免許証」です。
それ以外の私物は、すべてロッカーに入れて施錠となります。
筆記用具が必要とか、持参するようにとか、受験の案内には書かれていません。
でもいちおうは持っていくべきかと思っていましたが、忘れました。。
(;^ω^)
前述のとおり、持ちこめるのは身分証明書のみで、そんな心配は杞憂に終わり。。
計算用の筆記具と用紙(?)まで貸してくれます(笑)
テキストを読みながら開始時間を待ちましたが、眠くなって5分ほど仮眠。
緊張していないわけでもなかったんですが、眠気が勝ちました。
(;^ω^)
必要ならそれに書いて計算してくれってことです。
相続分を計算するくらいですが、頭の中だけで考えるよりずっと楽でした。
ちなみに、計算機はナシです。[/speech_bubble]
開始5分前に再度説明あり
そうこうしている間に開始5分前となり、PC部屋に移動です。
いろいろ説明を受けましたが、もう一人の方が何を受けるのか気になって頭に入らず。
(;^ω^)
試験はPC、マウスのみ使用
○×、2択、3択、4択の問題があります。
ラジオボタンをクリックして次の問題へすすむ、という感じですね。
全60問ですが、20問目くらいで右腕に違和感がありました。
ぜんぜん気づきませんでしたが、わたしがいつもマウスを操作しているのは左手でした。
(^_^;)
25分で終了。見直し1回転半。合計2回転半
テキストの問題とスマホアプリで分かっていましたが、やっぱりはやく終わりました。
修了するボタンがありますが、万が一に備えて見直し。
再受験料(16,800円)は払いたくないですからね。。
結果100点(満点)で合格
結果はすぐ出ます。
カンタンな問題がおおいですが、満点とれるとは…
いつ以来でしょう(;^ω^)
結果が表示されたあとPDFファイルが開いて、結果をプリントアウトするように指示が出ます。
Adobeの最新版をインストールするようウィンドウが開いたりしましたが(笑) 無事プリントアウトが済んで終了。
けっこう疲れましたが、税理士としての面目をなんとか保てました。
(;´▽`A“
執筆後記
試験後はスポーツクラブへ。
しつこいですが意外と疲れまして、さらに腰も少々痛く、風呂だけで帰りました。
昨日の一日一新
新入団員とフジヤマ55