競馬(JRA)の戦略、任天堂の戦略、平野美宇さんの戦略
スポンサーリンク
みなさん、こんにちは!(こんばんは!)
本日のブログは、わたしの脳みそに浮かんだことをつらつら書いてみることにします。
と書きつつ、半分は聞いた話しです。
(;´Д`A “`
平野選手、アジアナンバーワン、おめでとうございます![/speech_bubble]
競馬に関するあれこれ
日本の競馬ファンに若い人がおおい理由(勝手な想像)
今の30台、40代の競馬ファンの多くは、スーパーファミコンの『ダービースタリオン2』(1994年2月発売)の影響を受けております。
“多くは”なんて書いてしまっていますが、わたしの想像です。
(;´Д`A “`
この「ダビスタ」、競走馬を育てるのもおもしろいですし、レース結果に一喜一憂できるのも悪くありません。
そして、種牡馬(しゅぼば。種馬のことです。)が実名です。
書店には「種牡馬ハンドブック」というものが並んでいて、ダビスタしか知らない人でも興味をそそられます。
何が言いたいかと申しますと、ダビスタを買った競馬素人のプレイヤーが、ダビスタによって競馬ファンに育てられてしまったんですね。
- 手さぐりで調教してみる
- レースに出してみる
- 自分でコツをつかんだり、ファミ通などで情報を仕入れる
- インブリード(あえて血を濃くする)とか、ニックス(血統の相性)とか分かってくる
- 種牡馬に興味が出てくる
- 母馬(牝馬)が大事とわかってくる
- ホンモノの競馬に興味が出てくる
競輪、競艇、オートレースを見に行く人に割と高齢なかたが多いのは、ほぼ間違いなく、「ダビスタ」のようなキラーコンテンツが無かったからでしょう。
(以上、誰にでもできる仮説おわり!)
アメリカには競馬中継がない
アメリカでも競馬は人気があります。
でも、日本のような競馬中継はありません。
日本の競馬ファンは、
- 競馬中継をみる
- 競馬に興味をもつ
- 馬券だけでなく、きれいな馬に興味をもった人が競馬場に足を運ぶ
こんな感じで競馬に対する愛が育てられます。
足を運べないときはテレビで見られますし、専門家の見立てが勉強になります。
ところがアメリカ人は、競馬中継があると競馬場へ行かないんだそうです。
これだと競馬中継がジャマに。。
(以上、20年くらい前に専門家のおじさんが言っていたこと終わり!)
アメリカではG1レースが一日に何レースもある
日本の競馬は、G1レースというものが年間28レースあります。
(ちなみに、夏は地方開催のためG1レースがありません。)
わたしがダビスタやってた時代は16レースくらいだったので、ずいぶん増えました。
アメリカは、なんと年間121もG1レースがあります。
わたしの昔の記憶だと、一日で7レースくらいG1レースが行われる日もあったような。
日本のG1は、あっても一日1レースです。
日本はG1がひとつあれば、その日は十分お客さんが集まるので、今後もこのスタイルは変わらないでしょうね。
競馬に関するあれこれ「まとめ」
- 無料(競馬中継)からファンをつくった
- ゲーム(競馬好き)が広めてくれた
前提が長くなりましたが、これを言いたかったんです。
(;^ω^)
ブログを読んでそのブログの書き手に興味をもって、そこからその人の有料コンテンツを見てみたくなる。
似てます。
トラック競技も好きになりまして、競輪もおもしろいです。
(馬券・車券は買わないんですけどね。)[/speech_bubble]
ニンテンドークラシックミニのコントローラー小さい問題
昨年11月発売のニンテンドークラシックミニ。
最近(2017年4月現在)ですと、任天堂が「もう作らない」と正式に発表してちょっと話題になりました。
わたしは運よく発売日に買えましたが、コントローラーの小ささには参りました。
十字キーが押しづらいんです。特に「下」が。
(もしかしたら、わたしが手にしているモノだけ、そうなのかもしれませんが。)
しかし「小さくてイヤだ」という声も最初の一週間くらいで収まりました。
それ以降は「慣れた」という意見が増えたように思います。
ニンテンドースイッチへの布石…!?
先月(2017年3月)に発売されたニンテンドースイッチ。
こちらも今のところ品薄で、なかなか買えません。
そして、これまたコントローラーが小さいです。
(本体1セットを二人で遊ぶときの、最小の状態のことです。)
ひとりで遊ぶときは二つのコントローラーを一つにして遊べますし、クラシックミニとは違います。
でも、クラシックミニで慣れた人もいて、スイッチはそういう声が出なかったのかなぁと。
任天堂、やるなぁ。
٩( ”ω” )و
平野美宇さんの戦略
平野美宇さん、2017アジア卓球選手権大会女子シングル優勝、おめでとうございます!
ニュースで結果を見るだけだったので、
- 全日本卓球2017決勝(vs石川選手)
- 2017アジア卓球選手権大会(vs中国3選手)
の計4試合を見てみました。
いちおうワタクシ、中学時代卓球部でした。見る目あります!
県内でも1、2位を争う弱小校で、レギュラー取れずでしたが。。
(;´Д`A “`
素人にうぶ毛が生えたくらいのレベルですが、平野選手の印象を。
(シングルスの印象です。)
【全日本卓球2017 前の平野選手の印象】
オールラウンダー。
相手に合わせて戦える。
【全日本卓球2017、2017アジア の印象】
超攻撃的。
前衛をキープして下がらない。
相手に合わせない。
平野さん本人のコメントによれば、「リオで人生初の裏方に回った。これからは攻める卓球だ」と。
結果だけみれば大成功だったわけです。
でも、これまで積み上げてきたスタイルを別のものに変えるというのは、非常にコワいことだと思います。
でもやった。
やってみて、道が開けたワケですね。
自分の能力を知る視点
人の持つ能力を、「知っている」・「知らない」で表すと、次の2×2のマトリクス図のようになります。
プロスポーツ選手にはコーチがついています。
「平野選手が知らない・コーチが知っている」平野選手については、コーチが引き出してくれますね。
なので、
- 自分も他人も知っている自分
- 他人は知らないが、自分が知っている自分
- 自分は知らないが、他人が知っている自分
の3つの自分で、平野選手はリオ五輪前まで練習してきたと思います。
平野選手の「人生初の裏方」のコメントから単純に考えて、帰国後、図の緑の部分、自分も他人も知らない自分にチャレンジしたのかなと思うのです。
平野選手自身も、コーチも知らない、平野選手の新スタイル。
全日本卓球後、平野選手に敗れた石川選手のコメントが印象的でした。
今までの平野選手とちがう
弱小卓球部の補欠から「さいごに」
平野選手のサーブ
2017アジア女子シングル決勝で、中国の選手は平野選手のサーブをかなり嫌がっていました。
トッププレイヤー相手にサーブだけで嫌がらせるって、本当にすごいことです。
卓球のサーブは、球を手のひらに乗せて、腕などで隠したりせず、真上に上げて落下してきてからします。
変則プレイヤーのナックルボールでもない限り、ほとんど回転をつけてサーブです。
卓球台をはさんだ至近距離で相手のサーブの様子が見れるので、どんな角度で球に回転を与えたか、けっこう分かります。
分かれば対処できます。
ましてやプロですからね。
世界ランク5位が嫌がるサーブ。。
わたしなんかじゃ想像できません。
平野選手のオーラがそう思わせているところもあるかも!
なんて思いましたが、どうなんでしょ。。
平野選手の新スタイルの弱点
超前衛的なので、真正面に強打を受けると対処が苦しいです。
フォアハンドとバックハンドの中間ですね。
実際「2017アジア」でも狙われていました。
でも、平野選手もまた変わるでしょう。
٩( ”ω” )و
執筆後記
相続診断士の試験がいよいよ一週間後の日曜日です。
過去問アプリがほとんど解けたので、ここしばらく勉強サボってます(汗)
落とすと受験料が痛すぎるので、ラスト一週間はちゃんと勉強します。
昨日の一日一新
- ミンティアカテキンミント
- 3DSソフトの予約(DQ11)